ジョージア中世の教会建築ガイド | 誠品線上

ジョージア中世の教会建築ガイド

作者 ダヴィド・ホシュタリア/著;篠野志郎/訳・編;守田正志/訳・編
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 ジョージア中世の教会建築ガイド:,今も遺る中世教会堂の建築形式の変容と変遷!東トルコからカフカースへと至る地域。多様な民族が行き交い災禍に翻弄された地域。そこは

內容簡介

內容簡介 今も遺る中世教会堂の建築形式の変容と変遷!東トルコからカフカースへと至る地域。多様な民族が行き交い災禍に翻弄された地域。そこはまた西欧とは異なるキリスト教建築が各地に遺されており、栄華の残照として野辺に留まっている、或いは依然として篤い信仰を集めている地域である。本書は、こうした教会建築を4世紀の初期から遡り、多数の図版を用い類型化した形で、主要な遺構の解説を行っている。それらの遺構は、地場の技術をペルシャやビザンツ(ローマ)等の優位な文化に接続させ、変様させることで、独自の建築文化を作り上げた。ジョージア建築は、西欧文化への対抗する衝迫として屹立する「もう一つのキリスト教」である。知られざる教会遺蹟のガイドブック且つジョージア教会入門、そして同国側面史ともなる書物である。 東トルコからカフカースへ…今も遺る西欧とは異なる中世キリスト教建築の建築形式を、多数の図版を用いて、その変容と変遷を辿る

作者介紹

作者介紹 ダヴィド・ホシュタリア(1960年~)建築史家。ゲオルゲ・チュビナシュヴィリ国立研究所中世史部門主任(2007~)。研究分野:中世および近代建築、都市計画。篠野志郎1949年、山口県生まれ。1974年、東京工業大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了。東京工業大学名誉教授。工学博士。専門、都市史・建築史。著書:『アルメニア巡礼 12の賑やかな迷宮』(篠野 志郎 著、彩流社、2019年)、『写真集 東アナトリアの歴史建築 Stone Arks in Oblivion』(篠野志郎、藤田康仁、守田正志、黒津高行 編、彩流社、2011年)、『写真集 アルメニア共和国の建築と風土 Out of the Frame』(篠野志郎 写真・文、彩流社、2007年)、共編著:『東アナトリア、シリアの歴史建築[英語版]』(東アナトリア研究会・篠野志郎・藤田康仁・守田正志 編、 彩流社、2015年)『カフカース 二つの文明が交差する境界』(木村祟・鈴木董・篠野志郎・早坂眞理 編、彩流社、2006年)、訳書:『ジョージアの歴史建築 カフカースのキリスト教建築美術』(ヴァフタング・ベリゼ 著、 藤田康仁 編、篠野志郎 訳、彩流社、2018年)などがある。*守田正志1977年、東京都生まれ。2008年、東京工業大学人間環境システム専攻博士後期課程修了。現在、東京工業大学人間環境システム専攻特別研究員。博士(工学)。専門は、トルコを中心としたイスラーム建築、都市史。著書に『写真集 東アナトリアの歴史建築』(共著、2011年)がある。

商品規格

書名 / ジョージア中世の教会建築ガイド
作者 / ダヴィド・ホシュタリア 著;篠野志郎 訳・編;守田正志 訳・編
簡介 / ジョージア中世の教会建築ガイド:,今も遺る中世教会堂の建築形式の変容と変遷!東トルコからカフカースへと至る地域。多様な民族が行き交い災禍に翻弄された地域。そこは
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784779129872
ISBN10 /
EAN / 9784779129872
誠品26碼 /
級別 / N:無
裝訂 / P:平裝
頁數 / 112
語言 / 4:日文
尺寸 / 25.7X18.4X1.0CM

活動