縄文時代草創期の年代学
作者 | 工藤雄一郎/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 縄文時代草創期の年代学:,縄文時代のはじまりはいつ?大平山元Ⅰ遺跡、鳥浜貝塚、福井洞窟、泉福寺洞窟など草創期を代表する遺跡や、ウルシやクリなどの植物利用の起源を |
作者 | 工藤雄一郎/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 縄文時代草創期の年代学:,縄文時代のはじまりはいつ?大平山元Ⅰ遺跡、鳥浜貝塚、福井洞窟、泉福寺洞窟など草創期を代表する遺跡や、ウルシやクリなどの植物利用の起源を |
內容簡介 縄文時代のはじまりはいつ?大平山元Ⅰ遺跡、鳥浜貝塚、福井洞窟、泉福寺洞窟など草創期を代表する遺跡や、ウルシやクリなどの植物利用の起源を、最新の高精度放射性炭素(14C)年代測定による研究成果から示す。
作者介紹 工藤雄一郎1976 年千葉県生まれ。国立歴史民俗博物館研究部考古研究系助教・准教授(2009 ~2019 年)を経て、現在、学習院女子大学国際文化交流学部准教授主な著書 『旧石器・縄文時代の環境文化史』(新泉社、2012 年)、『ここまでわかった!縄文人の植物利用』(編著、新泉社、2014 年)、『さらにわかった!縄文人の植物利用』(編著、新泉社、2017 年)『復元イラストで見る!人類の進化と旧石器・縄文人のくらし』(編著、雄山閣、2022年)など
書名 / | 縄文時代草創期の年代学 |
---|---|
作者 / | 工藤雄一郎 著; |
簡介 / | 縄文時代草創期の年代学:,縄文時代のはじまりはいつ?大平山元Ⅰ遺跡、鳥浜貝塚、福井洞窟、泉福寺洞窟など草創期を代表する遺跡や、ウルシやクリなどの植物利用の起源を |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784639029687 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784639029687 |
誠品26碼 / | |
頁數 / | 332 |
語言 / | 4:日文 |
級別 / | N:無 |
尺寸 / | 21.8X16.0X2.7CM |
裝訂 / | P:平裝 |