Soul of Japan: The Visible Essence
作者 | 山久瀬洋二 |
---|---|
出版社 | 日盛圖書有限公司 |
商品描述 | Soul of Japan: The Visible Essence:日本人のこころを象徴する50の概念を簡潔な英文で解説。侘び、寂び、ものの哀れ、武士道など、日本人のこころを象徴する50の概念を簡 |
作者 | 山久瀬洋二 |
---|---|
出版社 | 日盛圖書有限公司 |
商品描述 | Soul of Japan: The Visible Essence:日本人のこころを象徴する50の概念を簡潔な英文で解説。侘び、寂び、ものの哀れ、武士道など、日本人のこころを象徴する50の概念を簡 |
內容簡介 日本人のこころを象徴する50の概念を簡潔な英文で解説。 侘び、寂び、ものの哀れ、武士道など、日本人のこころを象徴する50の概念を簡潔な英文で解説し、日本を代表する写真家、水野克比古氏と水野秀比古氏が写真で表現。海外へのギフト、外国からのお客様へのお土産にも最適。 【本書の内容】 1. 和を保つ 和、謙譲と謙遜、場、間 2. 型・道に従う 型、技、匠、道、武士道、求道 3. 気を感じ、節を意識する 気、節 4. 情を持ち、忠を重んずる 情、義理、人情、内と外、忠、孝 5. 神・仏に手を合わせる 神、禊、穢れ、清廉、願、仏、あの世、ものの哀れ、無常、煩悩、空、無、悟り、縁、輪廻、因果、無縁 6. 信をつくる 信、仁義 7. 徳を養う 徳、恥、面目、諦観 8. 美を理解する 侘び、寂び、艶、雅、粋、妖、色、幽玄、風流
作者介紹 水野克比古(みずの かつひこ)1941年京都生まれ。京都をテーマにした写真集を多数出版する「京都写真」の第一人者。日本の伝統文化を深く見つめ、1969年から風景、庭園、建築など京都の風物を題材とした撮影に取り組んでいる。その作品は国内はもとより、「美しい京都を撮る写真家」として海外での評価が高い。水野秀比古(みずの ひでひこ)1968年 京都生まれ。義父である写真家、水野克比古に師事。京都の美しい風景や、歴史・文化の奥深さに魅了され、神社・仏閣を中心とした作品を発表。京都が見せる凛とした表情や、四季の移ろい、幽玄の情景を撮り続けている。
書名 / | Soul of Japan: The Visible Essence |
---|---|
作者 / | 山久瀬洋二 |
簡介 / | Soul of Japan: The Visible Essence:日本人のこころを象徴する50の概念を簡潔な英文で解説。侘び、寂び、ものの哀れ、武士道など、日本人のこころを象徴する50の概念を簡 |
出版社 / | 日盛圖書有限公司 |
ISBN13 / | 9784794601353 |
ISBN10 / | 4794601352 |
EAN / | 9784794601353 |
誠品26碼 / | 2682233456007 |
頁數 / | 135 |
注音版 / | 否 |
裝訂 / | P:平裝 |
語言 / | 3:英文 |
尺寸 / | 21X14.8X0CM |
級別 / | N:無 |