伊勢物語論(新装版) | 誠品線上

伊勢物語論(新装版)

作者 山本登朗/著 ;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 伊勢物語論(新装版):変わり続ける物語の真の姿とは。伊勢物語は、長期間にわたり複数人の手によって作られた結果、現在の姿となった。既存部分の読解にもとづく新たな章段

內容簡介

內容簡介 変わり続ける物語の真の姿とは。伊勢物語は、長期間にわたり複数人の手によって作られた結果、現在の姿となった。既存部分の読解にもとづく新たな章段の増補や、既存章段の改変をくりかえしてきた物語の本質を探るため、「文体・内容」と、「享受史・注釈史」という二種の要素を用いて読解の歴史的変遷を辿る。2001年刊の名著、待望の復刊。【……現在の私たちが伊勢物語を読む、その読み方も、これまで重ねられてきた読解の変遷の歴史と、けっして無関係ではない。一方ではこれまでの読解の歴史を受け継ぎながら、また一方では、現代という時代の文学観・世界観に無意識のうちに影響されつつ、私たちは伊勢物語を読んでいる。……伊勢物語について真剣に考えようとするなら、私たちはまず、私たち自身のそのような読解のあり方について自覚的になるとともに、これまでの伊勢物語読解の変遷の歴史を十分に知ることによって、すべての読みをいったん相対化し、できるかぎり自由な立場からあらためて率直に、そして根本的に、伊勢物語の本質を捉え直してゆかねばならない。】……「はじめに」より はじめに第一章 文体と方法一 「昔」と「今」―伊勢物語の文体―1 物語の語り手2 「昔」と「今」3 虚と実二「かの」―伊勢物語の遠近法―1 なぜ「かの」なのか2 竹取物語の場合3 古今集詞書の場合4 伊勢物語の「かの」5 大和物語・平中物語の場合6 「この」の用法7 遠近法の意味三 伊勢物語における散文と和歌―連接形式の意味―1 六段の場合2 第一形式と第二形式3 第三形式4 第三形式の用例5 第三形式の性格四 和歌の解釈と物語―伊勢物語の方法―1 和歌の成立事情と伊勢物語2 和歌の解釈と伊勢物語章段の成立・その一3 和歌の解釈と伊勢物語章段の成立・その二4 和歌の解釈と伊勢物語章段の成立・その三5 物語の主題としての和歌解釈6 解釈の説明・その一7 解釈の説明・その二五 「かいまみ」の意味―六十三段をめぐって―1 動機をめぐる疑問2 三種類の「かいまみ」3 「かいまみ」の理由六 見られることと見ること―「目離る」覚え書―1 万葉集の「目離る」2 「目離る」の意味3 用法の変化4 伊勢物語の場合5 内面への視線七 伊勢物語と題詠―惟喬親王章段の世界―1 「題」をめぐる問題2 八十二段の場合3 八十五段の場合4 題詠の歴史と伊勢物語第二章 主題と人物像一 伊勢物語の悪女1 「悪女」とは2 色好みの女性像・その一3 色好みの女性像・その二4 出奔する女性・その一5 出奔する女性・その二6 新しい文学の地平二 右近の馬場の恋―九十九段を考える―1 「右近の馬場」の出会い2 伊勢物語九十九段と大和物語百六十六段3 二種類の返歌4 二種類の恋とその成立三 「人しれぬ」と「心やむ」―五段の人物造形―1 「人しれぬ」をめぐる疑問2 内面への徹底 3 「心やみけり」と「怨じけり」4 「心やむ」「心やまし」の用法5 「心やむ」の語義6

作者介紹

作者介紹 山本登朗昭和24年大阪府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。京都光華女子大学教授、京都光華中学校・高等学校長(兼任)などを経て、現在、関西大学文学部教授。博士(文学)関西大学。著書に『伊勢物語古注釈大成』(既刊5巻、笠間書院、平成17年〜、責任編集)、『伊勢物語 成立と享受(1虚構の成立・2享受の展開)』(竹林舎、平成20〜22年、編著)、『伊勢物語版本集成』(竹林舎、平成23年、編著)、『日本を愛したドイツ人 フリッツ・ルンプと伊勢物語版本』(関西大学出版会、平成25年、編著)、『日本古代の「漢」と「和」 嵯峨朝の文学から考える』(勉誠出版、平成27年、共編著)、『絵で読む伊勢物語』(和泉書院、平成28年)、『伊勢物語の生成と展開』(笠間書院、平成29年)ほか。

商品規格

書名 / 伊勢物語論(新装版)
作者 / 山本登朗 著 ;
簡介 / 伊勢物語論(新装版):変わり続ける物語の真の姿とは。伊勢物語は、長期間にわたり複数人の手によって作られた結果、現在の姿となった。既存部分の読解にもとづく新たな章段
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784305708496
ISBN10 /
EAN / 9784305708496
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 451
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 21.7X15.7X3.5CM

活動