內容簡介
內容簡介 人生は短く、読む本は多い――「運命の一冊」をモノにする方法とは?「本を探すな、人を探せ」「本屋は出会い系、図書館は見合い系」「本棚を無限にする方法」「5万円の本を5千円で手に入れるには」「読書本から盗んだ技術で、その読書本の論理破綻や誤読を探せ」「ゴミみたいな“大人の教養”は捨てておこう」「『あとで読む』はあとで読まない」かつてない本の味わい方を名著の数々とともに伝える、日本最高峰の書評ブロガー初の著書。【特別付録】「読書は毒書」禁断の劇薬小説+トラウマンガリスト ■■■はじめに■■■1章 本を探すな、人を探せ■■運命の一冊を読んだ人を探す■書店は「人を探す場」である■「好き」があなたと重なる「人」こそが、あなたの知らないスゴ本を読んでいる■いい作家は、いい本を読んでいる■雑誌の本の特集を押さえる■あなたが知らないスゴ本を読んでる「人」はネットにいる■本を読まない人が買う「ベストセラー」を利用する■読書会で「人」を探す■スゴ本オフで「人」を探す■グループ・ブック・ハンティングのすすめ■探した人を追いかける■■アウトプットすると人が見つかる■「自分」の範囲なんてたかが知れているし、世界はもっと広くて深い■単なる「よかった」は、何も言ってないに等しい■■■2章 運命の一冊は、図書館にある■■本屋は出会い系、図書館は見合い系■書店に行く前に、気になる本をまとめて一手に取れる場所に行こう■「あとで読む」は、あとで読まない■直感は裏切ることがあるけれど、違和感は裏切らない■運命の一冊は、千冊に一冊■■図書館を使い倒す■図書館に行こう、書棚を徘徊しよう■カウンターまわりをチェックしよう■背表紙が斜めに歪んでいるのが「おもしろい本」■とにかく借りる、本に部屋の空気を吸わせる■知りたいことを調べてもらう■コラム 「ネットで検索すれば」「本屋で探せば」では足りない■積極的に自分を放置しよう■図書館を身体化する■■本は「買う」ものか■「身銭を切ってこそ、本の目利きができる」の落とし穴■「買っただけで満足した本の山」に埋もれて自己満足に浸っていないか?■「本を手にして読む」というコストを支払うことを厭わない■五万円の本を五千円で手に入れる方法■本棚を無限にする方法■■3章 スゴ本を読むために■■『本を読む本』で『本を読む本』を読む■読書術は盗むもの■「決まった読み方」なんてない、けれど「うまい読み方」はある■分析読書とシントピカル読書■『本を読む本』を批評する■『本を読む本』に致命的に足りないもの■「読む」ためには「読まない」選択肢が必要■■遅い読書■速読ができる人は遅読もできるが、逆は不可■書き手の意図に沿うためにも、一定のリズムで読み進める■ショウペンハウエルは半分だけ正しい■再読・精読すべき一冊にたど
作者介紹
作者介紹 Dain古今東西のスゴ本(すごい本)を探しまくり、読みまくる書評ブログ「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」の中の人。自分のアンテナだけを頼りにした閉鎖的な読書から、本を介して人とつながるスタイルへの変化と発見を、ブログに書き続けて10年以上になる。「その本に何が書いてあるか」のような要約よりも、「それを読んで自分がどう動いたか」という具体的な感動・行動に焦点を当てて本を紹介し、愛情まみれの書評は、ときに売切れを続出させ、Amazonの紙価(古本取引価格)をべらぼうに高めたことも。たとえば、東大教師が新入生に薦める本のアンケートを過去15年3000冊を調べ上げ、そのNo.1が『カラマーゾフの兄弟』であると新潮文庫の帯文に書いたところ、学生・社会人が先を争って買い求め、累計170万部のロング&ベストセラーに至る火付け役に。あるいは、W.マクニールの『世界史』を「読むシヴィライゼーションだから徹夜を覚悟せよ」と煽ったら、Amazonのみならずリアル書店・古書店の在庫も払底させ、定価の10倍もの高値で取引されるようになった(今は増刷されているのでご安心を)。