頼れる治療院の選び方 | 誠品線上

頼れる治療院の選び方

作者 根岸靖/監修;川俣晃平/執筆;新井徳孝/執筆
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 頼れる治療院の選び方:接骨院、整骨院、整体院、あんま、はり・きゅう、マッサージ、リラクゼーション……。全国には「治療院」と呼ばれる施設が数多くあります。でも、接

內容簡介

內容簡介 接骨院、整骨院、整体院、あんま、はり・きゅう、マッサージ、リラクゼーション……。全国には「治療院」と呼ばれる施設が数多くあります。でも、接骨院と整骨院はどう違うのか、あんまとマッサージはどう違うのか。何より、この「痛み」はどこへ行けば治るのか……。そんな“困った”を解決する本書では、症状や目的に合った治療院の選び方をはじめ、良い治療院と悪い治療院の見分け方、保険治療と自費治療のじょうずな使い分けの方法などを「痛みのプロ」6名がわかりやすく解説します!第1章 多岐にわたる治療院の種類を知る第2章 治療院選びのファーストステップ第3章 優良治療院と劣悪治療院第4章 症状から考える治療の利用方法第5章 良い治療を受けるための治療家とのコミュニケーション術第6章 治療院にかかる費用と時間第7章 日本の未来に対する治療院の役割 良い治療院・悪い治療院の違いは外観でわかる!?

作者介紹

作者介紹 根岸靖柔道整復師 接骨院経営 整骨院 接骨院多店舗展開 新規開業コンサルタント ㈱ ヒューマンアジャスト代表取締役 ㈱ヒューマンアジャストplus代表取締役1975年生まれ。獨協大学経済学部経済学科卒業後、大手スポーツクラブに就職。最年少店長に抜擢され、多店舗展開ノウハウを学ぶ。もっと人に必要とされる仕事がしたいとの思いから28 歳で脱サラ。国の教育ローンを利用し、東京柔道整復専門学校へ通う。3年後、国家資格を取得。都内有名整形外科で修業したのち、埼玉県狭山市にて31 歳で接骨院を開業。その後サラリーマン時代の多店舗管理の能力を発揮し、現在は26 院の接骨院を経営。また、整骨院コンサルタントとして、保険診療と自費診療をバランスよく提供することで単価アップを実現し、院内の売れる仕組み化を構築する。治療家を一つのチームとして機能させるチームビルディングを得意とし、多店舗経営の企業からの研修依頼が後を絶たない。自身の経営する会社では、柔道整復師が独立しなくても豊かな人生を送れる会社作りを目指し、従業員170名とともに安定経営にて盛業中。川俣晃平川俣晃平柔道整復師 株式会社ヒューマンアジャスト1994年生まれ。日体柔整専門学校卒業。高校生の時に所属していたサッカーチームに施術に来ていたトレーナーに憧れ、柔道整復師を目指す。学生時代に柔道整復師免許を取得。卒業後2年間、東京の接骨院に勤務し、ケガの処置とトレーニングを学ぶ。その後埼玉の接骨院勤務を経て、株式会社ヒューマンアジャストに入社。入社後すぐに院長に抜擢され、その後半年間で複数店舗の立ち上げに携わる。「治療の在り方」にこだわり、社内研修を積極的に行う。学生時代のサッカー部引退後から現在まで、マラソンとトライアスロンに毎年出場。患者さんを元気にするために、まず自分が元気でいることを信念に、施術に取り組む。トレーナーの経験を活かし、プロテニス選手の試合や合宿に帯同している。新井徳孝新井徳孝柔道整復師 株式会社ヒューマンアジャスト 秦野元気整骨院院長1990年生まれ。東京柔道整復専門学校卒業。小学生時代から野球を始めたが、度重なるケガに悩まされた。自分と同じように、ケガで苦しんでいる方の手助けをしたいという思いから、治療家の道を歩む。専門学校時代から、研修生としてヒューマンアジャストで働く。国家資格取得後2年目に院長に就任。しかし現実は厳しく、力及ばず閉院させてしまう。悔しさを糧に地域のありがたみや、患者さんに通院していただいている感謝を常に忘れずに、仕事に邁進。現在、同社の営業推進部として患者さんの施術にあたりながら会社発展、部下教育に取り組む。

商品規格

書名 / 頼れる治療院の選び方
作者 / 根岸靖 監修;川俣晃平 執筆;新井徳孝 執筆
簡介 / 頼れる治療院の選び方:接骨院、整骨院、整体院、あんま、はり・きゅう、マッサージ、リラクゼーション……。全国には「治療院」と呼ばれる施設が数多くあります。でも、接
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784772661997
ISBN10 /
EAN / 9784772661997
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 219
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 18.9X13.0X1.5CM

活動