貞観政要 講談社学術文庫 2642(文庫) | 誠品線上

貞観政要 講談社学術文庫 2642(文庫)

作者 呉兢/編;石見清裕/訳注;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 貞観政要 講談社学術文庫 2642(文庫):1300年以上読まれた「統治の教科書」不朽の古典、全文完全新訳。とても読みやすい平明な訳文と、背景となる歴史がよくわかる解説でお

內容簡介

內容簡介 1300年以上読まれた「統治の教科書」不朽の古典、全文完全新訳。とても読みやすい平明な訳文と、背景となる歴史がよくわかる解説でおくる、決定版!□よき君主は諫言に傾聴する□唐王朝(618-907年)の第二代皇帝にして、王朝の最盛と謳われる七世紀「貞観の治」をなした皇帝・太宗が、広大な版図を治め、王朝を栄えさせるために、臣下と議論を交わし、ときには痛烈な諫言を受け入れた様を描いたのが、この『貞観政要』全十巻四十篇です。「私の非が明らかにならない理由は、官僚たちが従順で、皇帝の機嫌を損うのを憚かっているためだろうか。そうならないように、私は虚心に外からの忠告を求め、迷いを払いのけて反省しているのである。言われてそれを用いないのであれば、その責任を私は甘んじて受け入れよう。しかし、用いようとしているのにそれを言わないのは、いったい誰の責任であるか。今後は、各自が誠意を尽くせ。もし私に非があれば、直言して決して隠さないように」(本書 巻二「任賢」より)□「人の上に立つ者」のために書かれた□太宗が死して60年余が過ぎ、国史編纂に携わる歴史家の呉兢によって編纂されたこの書物は、唐王朝が変革のときを迎えようとする時代にあって、貞観の治世を手本とするよう、当時の皇帝に上進されたものでした。□日本人も古代から読み継いだ□平安時代の日本にも伝わると、以来江戸時代を経て現代に至るまで、統治者の心構えを説く必読書として読まれ続けてきました。徳川家康も明治天皇も読んだと言われる、「主君のための教科書」です。□ビジネスの智恵として□現代にも通じる、人材育成、組織統治、コミュニケーション術の要諦を説く一冊として注目されています。□歴史学の眼で「全文」を読み解く□『貞観政要』が描くのは「理想の君主」像だけではありません。長く皇帝の座にあった太宗は、やがて怒りやすくなり、傲慢で贅沢になり、直言を嫌がるようにもなっていきます。・なぜ編者・呉兢は、そのようなことまで記したのか・唐王朝はいかなる歴史の中で築かれたか・実像の皇帝・太宗はどのような人物であったか歴史学者ならではの鋭い分析とわかりやすい解説で、本書の「本当の意義」を読み取ることができます。【本書は訳し下ろしです】 家康も明治天皇も読んだ、中国皇帝のための「帝王学」の完全新訳。平明な全文訳と背景となる歴史がよくわかる解説でおくる決定版!

作者介紹

作者介紹 石見清裕1951年,東京生まれ。早稲田大学卒業。同大学大学院修士課程・博士課程単位取得退学。文学博士。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専門は唐代政治史・国際関係史。編著書に『唐の北方問題と国際秩序』『ソグド人墓誌研究』『唐代の国際関係』『訳註日本古代の外交文書』『唐代的民族,外交与墓志』がある。

商品規格

書名 / 貞観政要 講談社学術文庫 2642(文庫)
作者 / 呉兢 編;石見清裕 訳注;
簡介 / 貞観政要 講談社学術文庫 2642(文庫):1300年以上読まれた「統治の教科書」不朽の古典、全文完全新訳。とても読みやすい平明な訳文と、背景となる歴史がよくわかる解説でお
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784065219126
ISBN10 /
EAN / 9784065219126
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 776
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 14.8X10.6X3.0CM

活動