イラン現代史 中公新書 2882
| 作者 | 黒田賢治/著; |
|---|---|
| 出版社 | 日本出版販売株式会社 |
| 商品描述 | イラン現代史 中公新書 2882:,1979年にホメイニ―師を中心とした革命で発足したイラン・イスラーム共和国。シーア派の理論に基づいた体制を敷き、中東でも反アメリカ、反 |
| 作者 | 黒田賢治/著; |
|---|---|
| 出版社 | 日本出版販売株式会社 |
| 商品描述 | イラン現代史 中公新書 2882:,1979年にホメイニ―師を中心とした革命で発足したイラン・イスラーム共和国。シーア派の理論に基づいた体制を敷き、中東でも反アメリカ、反 |
內容簡介 1979年にホメイニ―師を中心とした革命で発足したイラン・イスラーム共和国。シーア派の理論に基づいた体制を敷き、中東でも反アメリカ、反イスラエルの急先鋒として存在感を示す。国際的に孤立しようとも核開発を進めて独自の道を歩むが、ここに至るには東西冷戦や中東での覇権争いなど複雑な歴史があった。本書は革命以後の軌跡を政治・経済・社会の側面から迫る。混迷する国際情勢の中、イランはどこへ向かうのか。 1979年の革命で建国されたイラン・イスラーム共和国。混迷を極める中東情勢下、反米、反イスラエルの急先鋒はどこへ向かうのか。
作者介紹 黒田賢治"黒田賢治1982年奈良県生まれ.2005年北海道大学文学部卒業.11年京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科修了.博士(地域研究).17年国立民族学博物館特任助教,22年同博物館助教,25年より国立民族学博物館グローバル現象研究部准教授.専門は中東地域研究、文化人類学,イスラーム研究.著書 『イランにおける宗教と国家――現代シーア派の実相』(2015年,ナカニシヤ出版)『戦争の記憶と国家ー帰還兵が見た殉教と忘却の現代イラン』(2021年,世界思想社,国際宗教研究所賞奨励賞受賞)共著 『大学生・社会人のためのイスラーム講座』(2018年,ナカニシヤ出版)『「サトコとナダ」から考えるイスラム入門』(2020年,星海社新書)など."
| 書名 / | イラン現代史 中公新書 2882 |
|---|---|
| 作者 / | 黒田賢治 著; |
| 簡介 / | イラン現代史 中公新書 2882:,1979年にホメイニ―師を中心とした革命で発足したイラン・イスラーム共和国。シーア派の理論に基づいた体制を敷き、中東でも反アメリカ、反 |
| 出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
| ISBN13 / | 9784121028822 |
| ISBN10 / | |
| EAN / | 9784121028822 |
| 誠品26碼 / | |
| 裝訂 / | P:平裝 |
| 頁數 / | 288 |
| 語言 / | 4:日文 |
| 級別 / | N:無 |
| 尺寸 / | 17.3X11.1X1.3CM |