エモい浮世絵図鑑 | 誠品線上

エモい浮世絵図鑑

作者 岡部昌幸/監修;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 エモい浮世絵図鑑:,本書では「エモい」をキーワードに、たくさんの浮世絵を紹介しました。切なく儚い「きゅん」とする作品(第一章)、ドラマティックで「どきどき」する作

內容簡介

內容簡介 本書では「エモい」をキーワードに、たくさんの浮世絵を紹介しました。切なく儚い「きゅん」とする作品(第一章)、ドラマティックで「どきどき」する作品(第二章)、優雅で美しく「ほれぼれ」する作品(第三章)、季節や自然の情緒が「しみじみ」と感じられる作品(第四章)、神秘的で「ぞわぞわ」する作品(第五章)、ユーモラスで「にやにや」する作品(第六章)と、さまざまな「エモい」を通して、浮世絵の面白さを伝えています。浮世絵に興味はあるものの、なんとなく難しそうに感じて“食わず嫌い”になっている人は少なくないでしょう。しかし、直感的に楽しむ見方があってもよいはずです。本書で浮世絵の「エモさ」に感動し、心を震わせていただければ幸いです。(本書「はじめに」より)浮世絵は、感情のタイムカプセル。江戸時代の浮世絵師が込めた想いは、時を越えて、現代の私たちの心にも響く。 歴史や技法ではなく、エモさで楽しむ浮世絵入門!

作者介紹

作者介紹 岡部昌幸1957年横浜生まれ。早稲田大学第一文学部美術史専攻、同大学院で学ぶ。帝京大学名誉教授。荏原 畠山美術館館長。東御市梅野記念絵画館館長。日本フェノロサ学会会長。西洋と日本の近世近代美術を専攻。リヴィジョニズムとグローバル・アート・ヒストリーの視点で、美術史を研究している。主著に『ジャポニスム入門』(共編著、思文閣出版)、訳書にエドウィン・アーノルド著『ヤポニカ』(雄松堂出版)、編著に『よくわかる国宝 国宝でたどる日本文化史』(JTBパブリッシング)、『21の日本の名画を愉しむ』『迷宮の美術史 名画贋作』(青春出版社)、『JAPANロバート・ブルーム画集』(芸術新聞社)、『渡辺省亭:花鳥画の孤高なる輝き』(東京美術)、監修に『世界でいちばん素敵な浮世絵の教室』(三才ブックス)など多数。また、「奥山儀八郎展 昭和モダニズム版画の異才」展、「魁題百撰相 月岡芳年」、「生誕120年川端龍子展」、「小堀鞆音と近代日本画の系譜 勤皇の画家と「歴史画」の継承者たち 明治神宮外苑創建80年記念特別展」など展覧会の企画・監修等を多く手がけ、ギャラリー・トークなど啓蒙活動も多い。

商品規格

書名 / エモい浮世絵図鑑
作者 / 岡部昌幸 監修;
簡介 / エモい浮世絵図鑑:,本書では「エモい」をキーワードに、たくさんの浮世絵を紹介しました。切なく儚い「きゅん」とする作品(第一章)、ドラマティックで「どきどき」する作
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784866734811
ISBN10 /
EAN / 9784866734811
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 208
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 14.8X14.8X1.7CM

活動