ひとりでよめる!つくれる! 6さいからのおりょうりブック | 誠品線上

ひとりでよめる!つくれる! 6さいからのおりょうりブック

作者 大瀬由生子/著;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 ひとりでよめる!つくれる! 6さいからのおりょうりブック:,「子どもが料理に興味を持ち始めたけど、何をしたらいい?」「幼稚園児の娘が包丁を使いたがるけど、どうしよう?

內容簡介

內容簡介 「子どもが料理に興味を持ち始めたけど、何をしたらいい?」「幼稚園児の娘が包丁を使いたがるけど、どうしよう?包丁を買う?切り方はどう教える?」そんなときのための、絵本のように読める「6さいからの料理の本」をつくりました!食べることは生きること、自分でごはんを作れるようになることはとっても大事です。料理をすることはたくさんの成長につながります。小学校入学に近づいた子どもたちは、親のすることを真似したがり、好奇心が大きく育つ時期です。包丁を使いたいと言われて困ったお母さん、お父さんもいるのではないでしょうか?この本では「6歳前後の、料理や食べることに興味を持ったときから」「包丁なども含む正しい料理の基本」を学び、火も包丁も使わないでかんたんにつくれるおやつやごはんから、包丁や火を使う料理までできるようになるためのレシピ本です。初めて料理を学ぶのに最適で、小学校入学前のお子様にもおすすめ!すべてひらがな、カタカナにはふりがなつきで、お子様もひとりで読めるやさしい文章。大人向けの注意点も書いてあるので親子で安心して読めます。簡単なものでも、自分でしっかりと考えて、用意して、食べられるようになる。そうして「できた!」「おいしい!」「たのしい!」を繰り返して、料理に興味を持ち、実際に作れるようになることで、生きる力が身につきます。「初めてでも安全に作れる美味しい料理」をテーマに、火や包丁を使わない本当に簡単なものから少し使うものまで、だんだんステップアップできる51のレシピを、やさしくていねいに紹介します。★子どもも読めるやさしい手順と説明+保護者の方への注意を掲載し、ひとりでも一緒にも読める作りに★作る前の準備、調理器具の使い方の基本、作り方、後片付けまでを学べます★のせるだけ・ぬるだけで食べる、混ぜたり巻いたりする、包丁を使う、お湯を使う、 レンジを使う、火を使う、など、レベル別にステップアップできる構成食事の大切さ、料理の基本、料理の楽しさを学べる一冊です。プレゼントにもおすすめです。 ひとりでも読めて楽しく作れる、絵本みたいなレシピ本!火も包丁も使わない簡単なおやつや料理から、包丁や火を使う料理まで。

作者介紹

作者介紹 大瀬由生子料理研究家。一般社団法人日本糀文化協会代表理事。水産庁水産政策審議委員歴任。まちの健康研究所健康アドバイザー。発酵・食育・野菜を中心に、「体と心が喜ぶこと」をテーマに、行政・企業・カルチャーセンターなどの講演・料理講師のほか、レストラン・企業の商品開発・イベントや、テレビ出演などでも活躍。また、日本の発酵食品である糀文化を、日本及び世界に普及・啓蒙する活動や、幼稚園や保育園での味噌づくり、小学校での親子クッキング、講演会などの食育活動を行っている。著書は『さっと作れる手軽な漬け物定番の漬け物』(秀和システム)『ミラクルたのしい!はじめてのお料理レッスン』(西東社)『学校でつくれる!安全・安心クッキング』(ポプラ社)など多数。

商品規格

書名 / ひとりでよめる!つくれる! 6さいからのおりょうりブック
作者 / 大瀬由生子 著;
簡介 / ひとりでよめる!つくれる! 6さいからのおりょうりブック:,「子どもが料理に興味を持ち始めたけど、何をしたらいい?」「幼稚園児の娘が包丁を使いたがるけど、どうしよう?
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784198660932
ISBN10 /
EAN / 9784198660932
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
級別 / R:限
尺寸 / 25.7X18.4X1.0CM
頁數 / 112
重量(g) / 340.0
語言 / 4:日文

活動