教育英文法の構図 開拓社叢書 39
| 作者 | 鈴木博雄/著; |
|---|---|
| 出版社 | 日本出版販売株式会社 |
| 商品描述 | 教育英文法の構図 開拓社叢書 39:,本書は、文法と意味を結びつけ、命題とモダリティを軸に、機能文法を基盤としつつ生成文法や認知文法の知見も折衷的に活用する指導の必 |
| 作者 | 鈴木博雄/著; |
|---|---|
| 出版社 | 日本出版販売株式会社 |
| 商品描述 | 教育英文法の構図 開拓社叢書 39:,本書は、文法と意味を結びつけ、命題とモダリティを軸に、機能文法を基盤としつつ生成文法や認知文法の知見も折衷的に活用する指導の必 |
內容簡介 本書は、文法と意味を結びつけ、命題とモダリティを軸に、機能文法を基盤としつつ生成文法や認知文法の知見も折衷的に活用する指導の必要性を論じている。文法を文脈内で意味と結びつける視点は、実際の言語使用に即した教育を志向する現代英語教育において極めて示唆的である。理論と実践の往還を通じて教師の言語観を深化させ、学習者の言語運用能力を高めるという問題提起は、教師の継続的専門性開発の重要性をも喚起する一冊。
作者介紹 鈴木博雄東京都出身。東北大学大学院博士後期課程修了。博士(情報科学)。東京都内都立高等学校教諭、東京都立工業高等専門学校助教授、昭和女子大学文学部専任講師、同大学院文学研究科博士後期課程教授等を歴任。現在、昭和女子大学名誉教授。主要業績:『英語副詞配列論―様態性の尺度と副詞配列の相関―』(日本学術振興会助成刊行物)(ひつじ書房、2014年)、「英語学研究史における20 世紀後半以降の英語副詞研究の位置づけ」(『英語文化研究』所収、日本英語文化学会編、成美堂、2013年)、『北米文化事典』(編集・分担執筆、日本英語文化学会、2012 年)、『最新和英口語辞典』(編集・執筆協力、朝日出版社、1992 年)、その他がある。
| 書名 / | 教育英文法の構図 開拓社叢書 39 |
|---|---|
| 作者 / | 鈴木博雄 著; |
| 簡介 / | 教育英文法の構図 開拓社叢書 39:,本書は、文法と意味を結びつけ、命題とモダリティを軸に、機能文法を基盤としつつ生成文法や認知文法の知見も折衷的に活用する指導の必 |
| 出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
| ISBN13 / | 9784758918343 |
| ISBN10 / | |
| EAN / | 9784758918343 |
| 誠品26碼 / | |
| 裝訂 / | P:平裝 |
| 頁數 / | 312 |
| 重量(g) / | 463.0 |
| 語言 / | 4:日文 |
| 級別 / | N:無 |
| 尺寸 / | 21.0X14.8X1.8CM |