織部・三斎・有楽の茶書 茶書古典集成 8 | 誠品線上

織部・三斎・有楽の茶書 茶書古典集成 8

作者 熊倉功夫/編;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 織部・三斎・有楽の茶書 茶書古典集成 8:,〈利休の弟子三人が伝える茶の湯の点前と作法〉〈茶道界初の刊行本「草人木」に書かれている内容とは〉江戸幕府成立の前後に活

內容簡介

內容簡介 〈利休の弟子三人が伝える茶の湯の点前と作法〉〈茶道界初の刊行本「草人木」に書かれている内容とは〉江戸幕府成立の前後に活躍した古田織部(1544~1615)、細川三斎(1563~1645)、織田有楽(1547~1622)は利休の弟子に数えられる三人です。この時代には、寛永三年(1626)に版本として刊行された「草人木」(「茶」の三分割文字)を嚆矢として、古田織部の「古織伝」、有楽の「喫茶織有伝」といった伝書が出版され、点前手続きや茶会の作法が一般の人に知らされるようになります。本巻では、「草人木」のほか、織部にちなむ「古織伝」「茶道長問織答抄」「松屋日記 織部伝」、織部の弟子上田宗箇の「宗箇様御聞書」、三斎の「松屋筆記 細川三斎公」「数寄聞書」、有楽の「喫茶織有伝」の計8件を収録。従来の底本を見直して、現在最新の情報を提供します。 江戸時代初期に初出版された「草人木」を含め、利休の弟子、織部・三斎・有楽にちなむ8件の茶書を、最新の底本と翻刻・注釈で収録

商品規格

書名 / 織部・三斎・有楽の茶書 茶書古典集成 8
作者 / 熊倉功夫 編;
簡介 / 織部・三斎・有楽の茶書 茶書古典集成 8:,〈利休の弟子三人が伝える茶の湯の点前と作法〉〈茶道界初の刊行本「草人木」に書かれている内容とは〉江戸幕府成立の前後に活
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784473043382
ISBN10 /
EAN / 9784473043382
誠品26碼 /
頁數 / 704
裝訂 / P:平裝
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 21.5X15.5X3.3CM

活動