內容簡介
內容簡介 毎日のごはん作りが面倒なのは、旬と出会っていないからかもしれない。***スーパーでスイカを見かけたら「あぁ、夏がきた」と、ちょっぴりうれしい。でこぼこ野菜の形にクスッと笑ったり、つややかな柿の色に見とれる。――そんなふうに旬のものにときめく気持ち。それが「旬萌え」です。旬ものは焼くだけ、蒸すだけで最高においしい。忙しい平日は塩を一振りでOK!休日は、本書のレシピどおりにチャレンジしてみて。食材と少しずつ仲良しになれば、アレンジ力が身に付きます。さあ、今日は気になる食材を買って帰りませんか?旬萌え力を育てて、豊かな暮らしをはじめましょう!——こんなお悩みを抱えた方におすすめ・料理が苦手・レシピがワンパターンになってしまう・野菜を使いきれない——本書の内容・旬の野菜を生かす「旬萌え」レシピ12カ月分・毎日のごはんが楽しみになるアイデア集・生産者へのまなざしが変わる食材選びのコツ・直感力や味覚、五感を整える食生活のヒント 毎日のごはん作りが面倒なのは、旬と出会っていないからかもしれない。
作者介紹
作者介紹 渡邉美穂旬萌え料理家・フードコーディネーター子どものアトピーをきっかけに食の大切さを実感。「旬を食べよう!」をテーマに掲げ、活動を始めて25年。開発した旬レシピは料理教室、企業やメーカーへの提案を含めると1000を超える。フードコーディネーターの資格を取得し、農産物のブランディングに伴う地域飲食店を巻き込んだイベントの企画、想いが伝わる販促ツールの作成など、JAや道の駅、自治体などとのコラボも多数経験。地域の旬を生かした家庭料理の提案を得意とする。コロナをきっかけに、2020年よりオンラインやインスタライブレッスンをスタート。自然に寄り添う食べ方「旬を食べよう!」を全国に広げたいと活動している。23年度より念願だった畑を借りて自然栽培にチャレンジ中。同じく自然栽培に取り組む生産者を応援しながらイベントの企画やマルシェでの販売を手がける。おいしさだけでなく、食べものに宿る物語も届けたいと奮闘中。保有資格:フードコーディネーター1級(商品開発)、フードビジネスコーディネーター、野菜ソムリエ、?酒師など