お坊さんになりたかった哲学者と哲学者になりたかったお坊さん「有時」を遊ぶ | 誠品線上

お坊さんになりたかった哲学者と哲学者になりたかったお坊さん「有時」を遊ぶ

作者 藤田一照/著;中村昇/著;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 お坊さんになりたかった哲学者と哲学者になりたかったお坊さん「有時」を遊ぶ:,『正法眼蔵』のなかでも特に関心を集めてきた「有時」の巻について、曹洞宗の僧侶と『正法

內容簡介

內容簡介 『正法眼蔵』のなかでも特に関心を集めてきた「有時」の巻について、曹洞宗の僧侶と『正法眼蔵』を読むために今まで哲学を研究してきた(?)哲学者が対談。第1部では『正法眼蔵』との出会いなどについて対談し、第2部では実際に「有時」の巻を読んでいく。 『正法眼蔵』のなかでも特に関心を集めてきた「有時」の巻について曹洞宗僧侶と哲学者が対談。第2部では実際に「有時」の巻を読解。

作者介紹

作者介紹 藤田一照1954年、愛媛県生まれ。曹洞宗僧侶。東京大学教育学部教育心理学科卒業。同大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程を中途退学し、兵庫県にある曹洞宗の紫竹林安泰寺にて得度。87年にマサチューセッツ州にあるパイオニア・バレー禅堂に住持として渡米。2005年帰国。2010~18年に曹洞宗国際センター所長を務め、アメリカの大学や瞑想センター、大手企業などで坐禅を指導。著書に『現代坐禅講義 只管打坐への道』(角川ソフィア文庫)、『学びのきほん ブッダが教える愉快な生き方』(NHK出版)など多数。訳書に『新訳 禅マインド ビギナーズ・マインド』(鈴木俊隆著、PHP研究所)など多数。中村昇1958年、長崎県佐世保市生まれ。中央大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、中央大学教授。専攻は哲学。著書に『ルドルフ・シュタイナー 思考の宇宙』(河出書房新社)、『ウィトゲンシュタイン、最初の一歩』(亜紀書房)、『西田幾多郎の哲学=絶対無の場所とは何か』(講談社)、『落語―哲学』(亜紀書房)、『ウィトゲンシュタイン『哲学探究』入門』(教育評論社)、『ホワイトヘッドの哲学』(講談社)、『いかにしてわたしは哲学にのめりこんだのか』(春秋社)など。

商品規格

書名 / お坊さんになりたかった哲学者と哲学者になりたかったお坊さん「有時」を遊ぶ
作者 / 藤田一照 著;中村昇 著;
簡介 / お坊さんになりたかった哲学者と哲学者になりたかったお坊さん「有時」を遊ぶ:,『正法眼蔵』のなかでも特に関心を集めてきた「有時」の巻について、曹洞宗の僧侶と『正法
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784393341261
ISBN10 /
EAN / 9784393341261
誠品26碼 /
尺寸 / 19.0X13.0X2.1CM
裝訂 / P:平裝
頁數 / 288
語言 / 4:日文
級別 / N:無

活動