超・ポジティブ心理学
作者 | 松隈信一郎/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 超・ポジティブ心理学:,ポジティブだけでなくネガティブな感情も大切にする第2波ポジティブ心理学――「ポジティブ心理学2.0」がハーバード大学などで研究が進み、世界的 |
作者 | 松隈信一郎/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 超・ポジティブ心理学:,ポジティブだけでなくネガティブな感情も大切にする第2波ポジティブ心理学――「ポジティブ心理学2.0」がハーバード大学などで研究が進み、世界的 |
內容簡介 ポジティブだけでなくネガティブな感情も大切にする第2波ポジティブ心理学――「ポジティブ心理学2.0」がハーバード大学などで研究が進み、世界的に注目されている。本書では、医学博士である著者が、その内容を日本人向けにわかれやすく簡単に実践できるように紹介する。その「ポジティブ心理学2.0」の流れを汲む『超・ポジティブ心理学』は、「真面目でやさしい人」が無理に前向きにならずとも、ありのままの自分で心豊かに生きるための心理学である。ストレス社会の中で、「ちゃんとしなきゃ」「迷惑をかけてはいけない」と頑張り続け、気づかないうちに疲れ果ててしまう人がいる――本書は、自分を責めるのではなく、ネガティブな感情とうまく付き合う視点を届ける。第1章では「がんばっても、うまくいかない」苦しみを見つめ直す。第2章では「ネガティブ=悪」という思い込みを問い直す。第3章では、呼吸法や思考の整理など、実践できる8つのスキルを紹介。第4章では、ポジティブを無理に目指すのではなく、「あるものを数える」「強みを活かす」などの方法で自然と前向きさを育てる工夫を提案する。そして第5章では、「幸せだったか」よりも「豊かだったか」を人生の基準に、自分の物語を見つめ直す視点を提示。傷つきやすさや不完全さも抱えながら、誰もが自分らしく生きていける――そんな小さな希望を見出せる一冊である。 ポジティブにならなくていい。自己嫌悪、孤独、嫉妬…ネガティブな感情こそが人生を輝かせる。軽うつに陥らないための新しい心理学。
作者介紹 松隈信一郎医学博士・公認心理師。慶應義塾大学大学院医学研究科博士課程修了。フィリピン大学ディリマン校心理学部講師。 専門はポジティブ心理学。国内外でストレングスを活かした心理支援や人材育成に取り組み、不登校・ひきこもり支援をはじめ、教育機関や企業向けの心理教育プログラムの開発・監修に協力。2019年のポジティブ心理学国際学会(臨床部門症例大会)ではファイナリストにも選出。日本ポジティブサイコロジー医学会の理事でもあり、第14回学術集会の大会長を務める。2025年のTEDxMakatiに登壇。
書名 / | 超・ポジティブ心理学 |
---|---|
作者 / | 松隈信一郎 著; |
簡介 / | 超・ポジティブ心理学:,ポジティブだけでなくネガティブな感情も大切にする第2波ポジティブ心理学――「ポジティブ心理学2.0」がハーバード大学などで研究が進み、世界的 |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784569860046 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784569860046 |
誠品26碼 / | |
裝訂 / | P:平裝 |
頁數 / | 216 |
重量(g) / | 223.0 |
語言 / | 4:日文 |
級別 / | N:無 |
尺寸 / | 18.8X13.0X1.4CM |