こころと出会うためのC・G・ユングの言葉100
| 作者 | 大塚紳一郎/著; |
|---|---|
| 出版社 | 日本出版販売株式会社 |
| 商品描述 | こころと出会うためのC・G・ユングの言葉100:,20世紀を代表する心理学者の一人であり、その生涯を通じて人間の心の深層に迫る研究を続けたカール・グスタフ・ユング。彼 |
| 作者 | 大塚紳一郎/著; |
|---|---|
| 出版社 | 日本出版販売株式会社 |
| 商品描述 | こころと出会うためのC・G・ユングの言葉100:,20世紀を代表する心理学者の一人であり、その生涯を通じて人間の心の深層に迫る研究を続けたカール・グスタフ・ユング。彼 |
內容簡介 20世紀を代表する心理学者の一人であり、その生涯を通じて人間の心の深層に迫る研究を続けたカール・グスタフ・ユング。彼が築き上げた壮大な理論と思想は、心理学の枠を超え、哲学・文学・芸術・宗教の分野にも今なお多大な影響を与えている。ユングは夢分析を患者の治療に活用したほか、集合的無意識や個性化、性格類型論など、さまざまな独自の考え方を提示した。その総体は「ユング心理学」として知られ、汲めども尽きぬ洞察と滋養がそこにはある。本書は、そんなユングが書き残した膨大な言葉の海から珠玉のフレーズを掬い上げた名言集である。ただ一つの正解がない現代を生きる私たちに、ユングの言葉は「自分とは何か」「生きるとは何か」という大きな問いに向き合うための指針を与えてくれる。誰もが直面する、自分の生き方そのものを変えなければいけなくなるその時、ユングの心理学が意味を持つ。 正解のない時代を生きる私たちに「自分とは何か」「生きるとは何か」を問い直すための指針を与えてくれる、ユングの名言の数々。
作者介紹 大塚紳一郎1980年、東京生まれ。公認心理師。2002年、慶應義塾大学文学部卒。2009年、甲南大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、大塚プラクシス主宰。訳書に『ユング派精神分析の四本の柱』、『BTS、ユング、こころの地図』(創元社)、『ユング 夢分析論』、『心理学の7つの大罪』、『医師が死を語るとき』、『ひとつの心とひとつの世界』、『パーソナリティの発達』(みすず書房)など。
| 書名 / | こころと出会うためのC・G・ユングの言葉100 |
|---|---|
| 作者 / | 大塚紳一郎 著; |
| 簡介 / | こころと出会うためのC・G・ユングの言葉100:,20世紀を代表する心理学者の一人であり、その生涯を通じて人間の心の深層に迫る研究を続けたカール・グスタフ・ユング。彼 |
| 出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
| ISBN13 / | 9784422118512 |
| ISBN10 / | |
| EAN / | 9784422118512 |
| 誠品26碼 / | |
| 尺寸 / | 18.8X12.2X1.7CM |
| 級別 / | N:無 |
| 裝訂 / | P:平裝 |
| 頁數 / | 224 |
| 語言 / | 4:日文 |