小泉八雲 「見えない日本」を見た人 光文社新書 1379
作者 | 畑中章宏/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 小泉八雲 「見えない日本」を見た人 光文社新書 1379:,小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)は新聞記者として世界各地を旅し、日本に辿り着いた。日本で民俗学が始まるより前 |
作者 | 畑中章宏/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 小泉八雲 「見えない日本」を見た人 光文社新書 1379:,小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)は新聞記者として世界各地を旅し、日本に辿り着いた。日本で民俗学が始まるより前 |
內容簡介 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)は新聞記者として世界各地を旅し、日本に辿り着いた。日本で民俗学が始まるより前に、民俗学的視線で日本人の暮らし・心を見ることができた八雲は、日本人がつねに「目には見えないもの」と交流していること、日本文化のある部分が失われつつあり、それに日本人自身が気づいていないことを察知していたのである。民俗学者・畑中章宏が、八雲の旅と心を追体験しながら描き出す、130年前の日本。 民俗学的視線で日本人の暮らし・心を見ることができた小泉八雲。数々の著作を手がかりに130年前の日本を描き出す。
作者介紹 畑中章宏1962年大阪府生まれ。民俗学者。近畿大学法学部卒業。災害伝承、民間信仰から最新の流行現象まで幅広い領域に取り組む。著書に『今を生きる思想 宮本常一』(講談社現代新書)、『柳田国男と今和次郎』『『日本残酷物語』を読む』(以上、平凡社新書)、『天災と日本人』『廃仏毀釈』(以上、ちくま新書)、『災害と妖怪』『忘れられた日本憲法』(以上、亜紀書房)、『21世紀の民俗学』(KADOKAWA)、『五輪と万博』(春秋社)、『新・大阪学』(SB新書)、『先祖と日本人』(日本評論社)、『死者の民主主義』(トランスビュー)、『日本疫病図説』(笠間書院)、『蚕』(晶文社)など。
書名 / | 小泉八雲 「見えない日本」を見た人 光文社新書 1379 |
---|---|
作者 / | 畑中章宏 著; |
簡介 / | 小泉八雲 「見えない日本」を見た人 光文社新書 1379:,小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)は新聞記者として世界各地を旅し、日本に辿り着いた。日本で民俗学が始まるより前 |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784334107550 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784334107550 |
誠品26碼 / | |
裝訂 / | P:平裝 |
頁數 / | 240 |
語言 / | 4:日文 |
級別 / | R:限 |
尺寸 / | 17.3X10.8X1.2CM |