アンビエント ジャズ マイルス・デイヴィスとブライアン・イーノから始まる音の系譜 [テキスト] | 誠品線上

アンビエント ジャズ マイルス・デイヴィスとブライアン・イーノから始まる音の系譜 [テキスト]

作者 原雅明/著;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 アンビエント ジャズ マイルス・デイヴィスとブライアン・イーノから始まる音の系譜 [テキスト]:,ジャズとアンビエントはかねてより親密な関係にあった――マイルス・デ

內容簡介

內容簡介 ジャズとアンビエントはかねてより親密な関係にあった――マイルス・デイヴィスが求めた静けさとは何だったのか?アンビエントの発案者ブライアン・イーノはジャズから何を受けとったのか?マイルスの音楽をアンビエント的観点から聴き返しつつ、イーノの音楽をジャズの角度からとらえ直すことで、今日におけるジャズとアンビエントの交差の源流を訪ねる、かつてない1冊。『E.S.P.』以降の第2期マイルス・クインテットにみられる空間の拡張や時間の遅延、エレクトリック期に試みられたトーン・ポエム(=音の連なりから風景画のようなサウンドスケープを生み出す手法)は、ある意味でプレ・アンビエントと呼ぶこともできる。ひるがえってイーノの『Music for Airports』にはマイルスのモーダルな響きがこだまし、続くアンビエント・シリーズの諸作やジョン・ハッセルとの共作からはジャズとの接点が浮かび上がってくる。本書はそうした両者の比較・分析にとどまらず、「静寂の次に最も美しい音」のキャッチフレーズで知られるECMの音作りの真髄や、菊地雅章、高田みどり、芦川聡、吉村弘、尾島由郎、清水靖晃といった日本におけるジャズと環境音楽の文脈も俯瞰することで、ジャズとアンビエントの混交が進む現代にひとつの道筋をつける。著者入魂の、7年ぶりの書き下ろし。 マイルス・デイヴィスとブライアン・イーノ――ジャズとアンビエントの間に

作者介紹

作者介紹 原雅明文筆家、選曲家。レーベルringsのプロデューサーとしてレイ・ハラカミの再発等に携わり、LAのネットラジオ局dublabの日本ブランチの設立に関わる。リスニングや環境音楽に関連する企画、ホテル等の選曲も手掛ける。早稲田大学文化構想学部非常勤講師。著書に『Jazz Thing ジャズという何か』『音楽から解き放たれるために』など。

商品規格

書名 / アンビエント ジャズ マイルス・デイヴィスとブライアン・イーノから始まる音の系譜 [テキスト]
作者 / 原雅明 著;
簡介 / アンビエント ジャズ マイルス・デイヴィスとブライアン・イーノから始まる音の系譜 [テキスト]:,ジャズとアンビエントはかねてより親密な関係にあった――マイルス・デ
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784910511962
ISBN10 /
EAN / 9784910511962
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 352
重量(g) / 390.0
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 18.9X13.3X2.6CM

活動