感染症とのもう一つの闘い
| 作者 | 一盛和世/編著; |
|---|---|
| 出版社 | 日本出版販売株式会社 |
| 商品描述 | 感染症とのもう一つの闘い:,感染症というと、2020年、世界中に蔓延した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を思い浮かべる人も多いと思うが、この地球上にはウイルス・細 |
| 作者 | 一盛和世/編著; |
|---|---|
| 出版社 | 日本出版販売株式会社 |
| 商品描述 | 感染症とのもう一つの闘い:,感染症というと、2020年、世界中に蔓延した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を思い浮かべる人も多いと思うが、この地球上にはウイルス・細 |
內容簡介 感染症というと、2020年、世界中に蔓延した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を思い浮かべる人も多いと思うが、この地球上にはウイルス・細菌・寄生虫由来のさまざまな感染症があり、現在も多くの罹患者が苦しんでいる。なかでも、「顧みられない熱帯病(NTD)」と名付けられた21の感染症(2025年現在)に対し、世界保健機関(WHO)は制圧に向けてさまざまなプログラムを実施している。本書は、かつて日本でも蔓延し、防圧に成功した、NTDの一つでもある「リンパ系フィラリア症」の制圧に向けたプログラム「世界リンパ系フィラリア症制圧計画(GPELF)」を通して、WHOがグローバルレベルで感染症をどのように抑え込もうとしているのか、その指針を紹介したものである。GPELFの段階的なプログラムを国・地域レベルに落とし込み、確実に実施するにはどうすればよいのか、製薬会社や世界的な企業への支援の働きかけについてなど、仔細にわたる活動内容についても紹介する。制圧間近のプログラムの方法論を学ぶことで、新たな地球規模の感染症対策にも活かすことができる一冊。 WHOは世界中に蔓延る感染症をどう抑え込むのか?リンパ系フィラリア症の制圧計画を通してグローバルな視点からの闘い方を学ぶ。
作者介紹 一盛和世いちもり かづよ(元WHOフィラリア症対策統括官。長崎大学客員教授、オーストラリア・ジェームズクック大学客員フェロー、蚊学館主宰)
| 書名 / | 感染症とのもう一つの闘い |
|---|---|
| 作者 / | 一盛和世 編著; |
| 簡介 / | 感染症とのもう一つの闘い:,感染症というと、2020年、世界中に蔓延した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を思い浮かべる人も多いと思うが、この地球上にはウイルス・細 |
| 出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
| ISBN13 / | 9784535985490 |
| ISBN10 / | |
| EAN / | 9784535985490 |
| 誠品26碼 / | |
| 裝訂 / | P:平裝 |
| 語言 / | 4:日文 |
| 級別 / | N:無 |
| 頁數 / | 272 |
| 尺寸 / | 21.0X14.9X1.1CM |