內容簡介
內容簡介 〈定価2,530円〉「子どもが育つ」をともに支えるための子育て支援の方法・技術を、保育現場の実例に基づく事例やワークから実践的に学ぶテキスト。保育士養成課程演習科目「子育て支援」のカリキュラムに対応。具体的に理解が深まるよう、ワークの解説・考察部分を充実させ、キーワード、ブックガイド、用語解説を掲載。新版では、カリキュラムに沿いつつ内容を整理・統合し、より授業で使いやすいテキストとなっている。(編著:原信夫・松倉佳子・佐藤ちひろ 執筆:八田清果・佐藤純子・室井佑美・西村(上田)倫子・石本真紀・髙橋雅人・丸橋亮子) 保育士養成課程演習科目「子育て支援」対応テキスト。実例に基づく事例解説とワークから、支援の方法・技術を実践的に学ぶ。
作者介紹
作者介紹 原信夫立教大学学生相談所カウンセラー、立教大学現代心理学部教授。専門は臨床心理学、カウンセリング。主な著書は『子ども家庭支援の心理学』『子ども家庭支援論』(共編著、北樹出版)、『心理援助アプローチのエッセンス』(分担執筆、樹村房)、『保育の心理学Ⅰ』『保育の心理学Ⅱ』(共著、大学図書出版)など。松倉佳子こども教育宝仙大学こども教育学部准教授。専門は社会福祉学。主な著書は、『新・社会福祉原論』(共著、みらい)、『シリーズ保育と現代社会 保育と子ども家庭福祉』(分担執筆、みらい)、『子ども家庭支援論』(共編著、北樹出版)、『子ども家庭支援の心理学』(分担執筆、北樹出版)など。佐藤ちひろ白鴎大学教育学部教授。専門は子ども家庭福祉、社会的養護。主な著書は、『子ども家庭支援論』(共編著、北樹出版)、『子ども家庭支援の心理学』(分担執筆、北樹出版)、『これからの保育内容』(共著、一藝社)、『シリーズ保育と現代社会 保育と子ども家庭福祉』(共著、みらい)など。