経済学者たちの女性論
作者 | 柳田芳伸/編集;原伸子/編集; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 経済学者たちの女性論:,資本主義の成立と発展のなかで、過去の経済学者たちは女性や家族をどのように描いてきたのか。本書では、18世紀末から20世紀初頭の経済学者たちの |
作者 | 柳田芳伸/編集;原伸子/編集; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 経済学者たちの女性論:,資本主義の成立と発展のなかで、過去の経済学者たちは女性や家族をどのように描いてきたのか。本書では、18世紀末から20世紀初頭の経済学者たちの |
內容簡介 資本主義の成立と発展のなかで、過去の経済学者たちは女性や家族をどのように描いてきたのか。本書では、18世紀末から20世紀初頭の経済学者たちの思想をたどり、家事やケア労働の価値にも光をあてながら、これまで見過ごされてきたジェンダーの視点で経済思想を問い直す。 資本主義の成立と発展のなかで、過去の経済学者たちは女性や家族をどのように描いてきたのか。ジェンダーの視点で経済思想を問う。
作者介紹 柳田芳伸長崎県立大学名誉教授。経済学博士(京都大学)。専門は、人口論、経済思想史(とくにマルサス)。著書に、『マルサス勤労階級論の展開』(昭和堂、1998年)、『マルサス派の経済学者たち』(共著、日本経済評論社、2000年)、『マルサスと同時代人たち』(共編、日本経済評論社、2006年)、『マルサス ミル マーシャル―人間と富の経済思想』(共編、昭和堂、2013年)、『マルサス人口論事典』(責任編集、昭和堂、2016年)、『埋もれし近代日本の経済学者たち』(編著、昭和堂、2018年)等がある。原伸子法政大学名誉教授。大原社会問題研究所名誉研究員。専門は社会経済学、フェミニスト経済学。 おもな著作に『ジェンダーの政治経済学――福祉国家・市場・家族』(単著、有斐閣、2016年)、ジェーン・ハンフリーズ『イギリス産業革命期の子どもと労働――労働者の自伝から』(共訳、法政大学出版局、2022年)など。
書名 / | 経済学者たちの女性論 |
---|---|
作者 / | 柳田芳伸 編集;原伸子 編集; |
簡介 / | 経済学者たちの女性論:,資本主義の成立と発展のなかで、過去の経済学者たちは女性や家族をどのように描いてきたのか。本書では、18世紀末から20世紀初頭の経済学者たちの |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784812224274 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784812224274 |
誠品26碼 / | |
裝訂 / | P:平裝 |
頁數 / | 416 |
語言 / | 4:日文 |
級別 / | N:無 |