道元実践の哲学 身心論から読み解く『正法眼蔵』 角川選書 678
作者 | 末木文美士/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 道元実践の哲学 身心論から読み解く『正法眼蔵』 角川選書 678:,日本を代表する思想書の一つ、道元『正法眼蔵』。仏道修行に重きを置く道元の、実践に即した哲学が特に表 |
作者 | 末木文美士/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 道元実践の哲学 身心論から読み解く『正法眼蔵』 角川選書 678:,日本を代表する思想書の一つ、道元『正法眼蔵』。仏道修行に重きを置く道元の、実践に即した哲学が特に表 |
內容簡介 日本を代表する思想書の一つ、道元『正法眼蔵』。仏道修行に重きを置く道元の、実践に即した哲学が特に表れているのが「身心学道」の巻である。私たちの身体と心を、少しでも仏に近づけるにはどうしたら良いか。欲望としがらみが絡み合い、既成観念にとらわれた窮屈な世界を抜け出すには、どうするべきなのか。道元が考え抜いた、ときに常識を覆す思想を、日本仏教研究の泰斗が、やさしい講義形式で一つずつ紐解いていく。 窮屈な世界から抜け出すために、道元が到達した修行の哲学。
作者介紹 末木文美士1949年、山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、東京大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。比較思想学会会長。専門は仏教学・日本思想史。仏教を含めた日本思想史・宗教史の研究とともに、広く哲学・倫理学の文脈のなかで、現代に生きる思想としてそのあり方を模索。『日本宗教史』『日本思想史』(岩波新書)、『日本仏教史』(新潮文庫)、『日本仏教入門』『日本の思想をよむ』(KADOKAWA)、『草木成仏の思想』(サンガ)、『親鸞』(ミネルヴァ書房)など、著書多数。
書名 / | 道元実践の哲学 身心論から読み解く『正法眼蔵』 角川選書 678 |
---|---|
作者 / | 末木文美士 著; |
簡介 / | 道元実践の哲学 身心論から読み解く『正法眼蔵』 角川選書 678:,日本を代表する思想書の一つ、道元『正法眼蔵』。仏道修行に重きを置く道元の、実践に即した哲学が特に表 |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784047037434 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784047037434 |
誠品26碼 / | |
裝訂 / | P:平裝 |
語言 / | 4:日文 |
級別 / | N:無 |
尺寸 / | 18.7X12.9X1.9CM |
頁數 / | 300 |