「しない」が子どもの自力を伸ばす | 誠品線上

「しない」が子どもの自力を伸ばす

作者 マイケリーン・ドゥクレフ/著;谷田美尾/訳;吉田新一郎/訳
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 「しない」が子どもの自力を伸ばす:,子どもの自力を自然と育み、親子関係をハッピーにしてくれる育児術癇癪持ちの娘の育児に行き詰まった、科学者でありジャーナリストで

內容簡介

內容簡介 子どもの自力を自然と育み、親子関係をハッピーにしてくれる育児術癇癪持ちの娘の育児に行き詰まった、科学者でありジャーナリストでもあるマイケリーン・ドゥクレフ博士。いま主流の育児法に疑問を抱くようになった彼女は、娘を連れてマヤ族やイヌイット族などの伝統的な子育て文化を訪ね歩き、怒鳴らず・押しつけず・信頼と協力に満ちた育児の知恵に出会います。そこで見つけたのは、親も子も心地よく過ごせる"シンプルでポジティブな子育て"。子どもを管理しすぎず、自然に自立を促すヒントが満載の子育て術とは。現代の育児にモヤモヤし、自信をなくしている親にこそ届いてほしい一冊です。

作者介紹

作者介紹 マイケリーン・ドゥクレフ"NPRのサイエンス・デスクのグローバル・ヘルス特派員。カリフォルニア大学バークレー校で化学の博士号、カリフォルニア大学デービス校でブドウ栽培とワイン醸造学の修士号、カリフォルニア工科大学で生物学の学士号を取得。2015年、西アフリカのエボラ出血熱の流行に関する報道でジョージ・フォスター・ピーボディ賞を受賞したチームの一員でもある。著書にニューヨークタイムズのベストセラー『Hunt, Gather, Parent』がある。夫、娘、ジャーマン・シェパードのサバンナとともにサンフランシスコ在住。"谷田美尾広島県出身。公立高校の外国語科(英語)教諭。現在、生徒全員をフルネームで呼ぶことができ、一人ひとりの生徒が好きなことを知っていると言えるくらい小さな高校に勤務。コントロールを手放し、生徒が自立と協力を身につけることを目標にしている。訳書に『一人ひとりを大切にする学校――生徒・教師・保護者・地域がつくる学びの場』(築地書館)、『みんな羽ばたいて――生徒中心の学びのエッセンス』(新評論)がある。吉田新一郎もともとの専門は都市計画。国際協力にかかわったことから教育に関心をもち、1989年に国際理解教育センターを設立。参加型のワークショップで教員研修をすることで、教え方を含めて学校が多くの問題を抱えていることを知る。それらの問題を解決・改善するために、「PLC 便り」「WW RW 便り」「SEL 便り」「ギヴァーの会」の4つのブログを通して本や情報を提供している。現在5つめのブログ「コーチング便り」(仮称)を準備中。趣味は、嫌がられない程度のおせっかいと土曜日の農作業。

商品規格

書名 / 「しない」が子どもの自力を伸ばす
作者 / マイケリーン・ドゥクレフ 著;谷田美尾 訳;吉田新一郎 訳
簡介 / 「しない」が子どもの自力を伸ばす:,子どもの自力を自然と育み、親子関係をハッピーにしてくれる育児術癇癪持ちの娘の育児に行き詰まった、科学者でありジャーナリストで
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784806716884
ISBN10 /
EAN / 9784806716884
誠品26碼 /
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 18.8X12.8X2.4CM
裝訂 / P:平裝
頁數 / 400
重量(g) / 423.0

活動