建築で循環をデザインする | 誠品線上

建築で循環をデザインする

作者 九州大学BeCAT/編著;重松象平/著;末廣香織/著
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 建築で循環をデザインする:,地球環境への意識が高まる中、建築設計のあり方も変わっている。本書では環境をテーマに自治体・企業と共同プロジェクトを行ってきた九州大学

內容簡介

內容簡介 地球環境への意識が高まる中、建築設計のあり方も変わっている。本書では環境をテーマに自治体・企業と共同プロジェクトを行ってきた九州大学BeCATの実践から、循環時代の新しい設計手法のプロトタイプを提示する。エネルギー・資源循環・事物連関など7つのテーマで、地域性を踏まえつつ先端技術を用いた試みを紹介。 地域に根差し、最先端のデジタル技術を用いた建築設計教育の実践を通して、循環の時代の新しい設計手法のプロトタイプを提示する

作者介紹

作者介紹 九州大学BeCAT2021年に九州大学の3つの建築系研究院(人間環境学研究院、総合理工学研究院、芸術工学研究院)で共同設立された、「環境」をテーマにした建築研究教育センター。5人の実務家教員が中心になり、学生、地域の自治体や企業と協同し、デザインとエンジニアリングを融合しながら、持続可能で脱炭素な循環社会実現のためのこれからの環境建築と都市のあり方を研究・教育し、その成果を具体的に社会実装していくことを目指した実践的な教育を行っている。重松象平OMAのパートナーおよびニューヨーク事務所代表 九州大学大学院人間環境学研究院教授。1973年福岡県生まれ。九州大学工学部建築学科卒業後、1998年よりOMAに所属し、2008年パートナー就任。ハーバート大学GSD、コロンビア大学GSAPPなどで客員教授を歴任。2021年-九州大学大学院教授。末廣香織九州大学大学院教授 NKS2アーキテクツ共同主宰。1986年九州大学大学院修士課程修了。1986-90年SKM設計計画事務所。1994年ベルラーヘ・インスティテュート建築学大学院修了。1993年ヘルマン・ヘルツベルハー建築設計事務所。1994-98年九州大学工学部建築学科助手。1998年-NKSアーキテクツ(現NKS2アーキテクツ)共同主宰。2005年-九州大学大学院准教授、2022年-九州大学大学院教授。

商品規格

書名 / 建築で循環をデザインする
作者 / 九州大学BeCAT 編著;重松象平 著;末廣香織 著
簡介 / 建築で循環をデザインする:,地球環境への意識が高まる中、建築設計のあり方も変わっている。本書では環境をテーマに自治体・企業と共同プロジェクトを行ってきた九州大学
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784761529420
ISBN10 /
EAN / 9784761529420
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 160
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 21.0X14.8X1.3CM

活動