內容簡介
內容簡介 ジャパニーズ・トラディショナル・カンパニー(JTC)の片隅から、マーケティングとDXで変革を起こす!それじゃあダメなんだよ、頭のいいヤツばかりだと会社は動かなくなる。だから、お前みたいなバカを雇うんだ。(本文「はじめに」から) 有名大学ではない一般的な私立大学を留年で卒業し、その後、ジャパニーズ・トラディショナル・カンパニー(JTC)といわれる官僚的な企業に勤めることになった、普通のおじさん社員が書く渾身の一冊。私は、金輪際、自分のように、努力して作った成果を左遷や嫌がらせで奪われる人が出てほしくないですし、誰にでもクリエイティブに仕事をし、活躍してほしい。そう心から願うだけでなく、確実にそれを実現させる必要があると思っています。(本文「はじめに」から)JTCならではの弊害には決して負けず、誰もが正しく評価され、そして、企業の経営改革へも挑み続けるための実践的ガイドがここに!
作者介紹
作者介紹 三宅泰世1968年生まれ、東京出身。一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会(BMIA)常務理事、相模女子大学大学院社会起業研究科MBA 非常勤講師。1993年よりNTTグループ企業の専門技術者として光コネクタの開発・国際標準化に従事。1999年、特許発明を元に、光コネクタクリーナを商品化、ダイレクトマーケティングを導入し、世界シェアトップを実現。2015年、分身ロボットOriHimeのオリィ研究所とのオープンイノベーションにFORTHイノベーション・メソッドを導入し、事業化に貢献するなど、技術起点のイノベーションコンサルや、障がい者イノベーションや大学発ベンチャーのメンターを積極的に務めている。