內容簡介
內容簡介 地震発生の瞬間から、屋内・屋外避難、避難所生活まで、 大地震を生きのびるために親子で知っておいてほしいことがぜんぶ分かる、防災絵本の決定版です。もしも子どもだけでいるときに、大揺れが来たら? 家が崩れそうだったら? 火事が起きたら? 津波の危険があったら? がけ崩れがあったら? 逃げるときに危ない場所は?……そんなさまざまな場面で、「どうすればよいか」を子どもに分かりやすく伝えます。時系列にあわせたストーリー仕立てだから、小さいお子さんにも読み聞かせでき、本編はすべてひらがなのため、未就学児からひとりで読むこともできます。家族の命を守るための保護者向け記事も充実。巻末には日頃から備えておきたい、「準備しておくと便利な避難用品チェックリスト」付き! 地震発生から、屋内・屋外避難、避難所生活まで、子どもの命を守るための本
作者介紹
作者介紹 清永 奈穂NPO法人体験型安全教育支援機構代表理事。株式会社ステップ総合研究所所長。博士(教育学)。非行やいじめ、犯罪、災害などについて研究。自分自身で命を守る力を養うために「自分で考え、自分で判断し、動いてみる」という体験型の学び・教育を推進。全国の自治体や保育・教育施設などで安全教育を行っている。主な著書に『あぶないときは いやです、だめです、いきません』、『おおじしん さがして、はしって、まもるんだ』(以上、絵・石塚ワカメ、岩崎書店)など。石塚 ワカメイラストレーター。2児の母。育児絵日記ブログ「ワカメ絵日記」https: wakame-enikki.net 著書に『毎日が育ジーザス!!』(主婦の友社)など、絵本に『あぶないときは いやです、だめです、いきません』、『おおじしん さがして、はしって、まもるんだ』(以上、文・清永奈穂、岩崎書店)、『小学生のおやくそく』、『小学生のお友だちづきあい』(以上、監修・沼田晶弘、KADOKAWA)など。