內容簡介
內容簡介 NHK朝ドラ「ばけばけ」で話題!これでわかる小泉八雲の怪談と夫妻のこと知ってるつもりの名作から、超マイナーな怪作まですぐ読める漫画&新訳×雑学で八雲の世界をスピードマスター!知られ猿八雲やセツの素顔、松江の怪スポットも大紹介!◎日本人が親しんでいる八雲の怪談はすべて翻訳。実は海外向けに英語で書かれた作品だったと知っていましたか?・蕎麦がパスタ、行燈がランプ!? 海外の読者のイメージした世界・ろくろ首は伸びない。体から抜けて飛び、着物の袖に食らいつく!・Tsunamiという言葉を初めて世界に紹介したのは八雲だった・雪女の舞台は東北や北陸の雪国ではなく、東京の青梅!・聖なる経文ハンニャ・シン・キョーを写したホーイチはベランダで瞑想を…・怪談の主人公になりきってセツと芝居ごっこを楽しんだ八雲・悪童にいじめられていた猫を助けて…セツの心をつかんだ八雲の優しさ収録作品(●漫画 ○新訳)●ムジナ*●かけひき●橋の上で●ろくろ首●ちんちん小袴●ミミ・ナシ・ホーイチの物語*●ユキ・オンナ*●鳥取の布団●生き神○小豆とぎ橋○振袖○天狗の話○松江城の人柱○大亀の石像○松江の狐のはなし○鮫人○アキノスケの夢○忠五郎のはなし○人形の墓話題沸騰の書籍『怪談』円城塔・訳(KADOKAWA刊)のコミカライズも3話収録!(*作品) ドラマ「ばけばけ」が10倍楽しめる!知っているようで知らない八雲怪談をあらすじ漫画&雑学裏話エッセイで5分で深掘りマスター!
作者介紹
作者介紹 ラフカディオ・ハーンラフカディオ・ハーン 小泉八雲(原作)1850年、ギリシャ西部のレフカダ島でアイルランド出身で軍医であった父と、ギリシャ・キシラ島の出身の母の間に生まれる。幼少期に父母が離婚し、大叔母に育てられるが19歳で渡米、ジャーナリストとなる。1990年に通信記者として来日し、松江の士族の娘小泉セツと結婚。96年に日本国籍を取得し、小泉八雲と改名した。英語教師の傍ら、日本文化への造詣を深め怪談ほか再話文学・翻訳・紀行文で数多くの著作を遺す。1904年没。ササキタカシササキタカシ(漫画)1975年岩手県生まれ。20世紀末に漫画家デビュー。主な作品は『サスケ』『ツチノコ太郎』『化け猫OLタマミさん』など。昨年フルタイムの職についたので漫画は久しぶり。田辺青蛙田辺青蛙(訳・著)『生き屏風』で日本ホラー小説大賞短編賞を受賞。著書に「大阪怪談」シリーズ、『関西怪談』『紀州怪談』『北海道怪談』『岐阜怪談』など入念な取材に基づくご当地怪談のほか、『致死量の友だち』『魂追い』『皐月鬼』など小説作品、共著に「全国小学生おばけ手帖」シリーズ、『メトロ怪談』『北の怪談』『予言怪談』「京都怪談」シリーズなど多数。