內容簡介
內容簡介 《文房具解剖圖鑑》──ふだん何気なく使っている文房具には、「考え抜かれた技術」が込められているのです。──文房具の仕組み、形、生い立ち、使い方を、楽しくわかりやすい豊富なイラストとともに完全図解!鉛筆、消しゴム、ボールペン、ノート、スケッチブック、カッターナイフ、はさみ、のり、テープ、ステープラー、定番、ロングセラー、話題の新商品が続々登場!あなたの文房具選びに、座右の一冊。発売以来大好評につき、巻頭カラーページ、ベストセラー商品の秘密を紐解く「文房具メーカー訪問記」や現在のワークスタイル、ライフスタイルにぴったりの最新文具などを加え大幅増ページの[増補改訂版]として新登場!【本書に出てくる文房具のお話のほんの一部をご紹介!】・鉛筆は羊飼いの大発見・普通の鉛筆は六角形、色鉛筆は丸型なのはなぜ?・削りカスすら美しい鉛筆削り器・万年筆、ボールペンを超えた次世代ペン登場・フェルトペンは草花と同じ原理・MoMAに収蔵された消しゴム・「大学ノート」その名前の由来は?・リーガルパッドが黄色い理由・老舗画材店のスケッチブックをノート代わりに・今、測量業務用メモ帳がカッコイイ・カッターナイフの着想はチョコレートから・はさみの切れ味の決め手は「30°」・のりの原料はタピオカってホント?・ガムテープはガムテープにあらずとはこれいかに・失敗から生まれたポスト・イット・テコの原理マシマシで力要らずのホッチキスetc..