文房具を深める100のことば | 誠品線上

文房具を深める100のことば

作者 高木 芳紀/著;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 文房具を深める100のことば:,その世界にひたり、誰かに語りたくなる文房具を愛する方に贈る1冊好きなテーマについてもっと知りたい。日々すぎていく時間の中で、立ち止ま

內容簡介

內容簡介 その世界にひたり、誰かに語りたくなる文房具を愛する方に贈る1冊 好きなテーマについてもっと知りたい。日々すぎていく時間の中で、立ち止まって好きな世界にゆっくりとひたり、理解を深めたい。他の人にも知ってほしい、一緒に語りたい。そんな方に向けた新シリーズが始まります。テーマとなる事柄に造詣の深い著者が、その世界にまつわる多彩な「100のことば」をもとに文章をつむいでいきます。本のはじめからでなく興味のあるところから読むことができ、美しいビジュアルを添えた誌面は、贈り物にも最適。それぞれのテーマを愛する人はもちろん、これから知りたい人にもプレゼントしたくなる1冊です。 シリーズ1冊目となる本書のテーマは『文房具』。日本の文房具は、実用品でありながらも嗜好品としても広く愛される存在です。万年筆、ボールペンといった筆記具、情報を書き残すためのノートや手帳。心ときめく、シールや付箋、マスキングテープにスタンプ……。ついつい手にして買い集めてしまうという人も少なくありません。 本書は文房具メーカー代表である著者・高木芳紀さんが、100のことばを切り口に、文房具の世界を縦横無尽にご案内します。文房具の成り立ちやメーカーの歴史、懐かしのレトロ文具、手書きの世界、手帳・万年筆・インクのトリビア、さまざまな雑学、文具沼の住人や令和のトレンド、世界と日本の文房具について、また業界の過去と未来など、広くて深いステーショナリー・ワールドを堪能してください。 添えられた挿画は、ドイツ出身のイラストレーター、メッツラー・クレメンスさんによる描きおろし。事典の挿絵のように精緻なイラストが、100のことばに花を添えてくれます。パラパラと眺めても楽しめる、上製本の美しい1冊。お手元でぜひお楽しみください。 Contents(一部抜粋)001 紙の前夜 004 聖典とつけペン 005 家康と鉛筆 013 伯爵の鉛筆 017 水先案内人と水兵さん 022 伊東屋とItoya 034 ファンシーグッズと女子 039 大人の手書きと道具 044 ノートデコ・手帳デコ 046 一人の手帳会議 054 乾かない万年筆 058 きっかけのご当地インク 060 ガラスペンとつけペン 063 郵趣の世界 068 箔押しの今昔 070 ダ・ヴィンチのノート 078 推し活と文房具 079 木軸ペンと中学2年生 086 即売会と限定品 097 インバウンドと文房具 100 文房具の未来 ◆著者プロフィール◆ 株式会社ノウト 高木 芳紀文具&ノベルティ企画販売の株式会社ノウト代表。 扶桑社『文房具屋さん大賞』審査委員長。翔泳社『暮らしの図鑑 文房具』『暮らしの図鑑 紙もの』『暮らしの図鑑 筆記具 』監修。ラジオ・テレビ・雑誌など出演多数。トレードマークのボーダーシャツとハンチング帽から、爆笑問題の太田さんに命名されたあだ名は「フランスの泥棒」。 実用品であり、嗜好品としても愛される文房具。その歴史や成り立ち、最新の流行まで、文具メーカー店主が100のことばでご案内。

商品規格

書名 / 文房具を深める100のことば
作者 / 高木 芳紀 著;
簡介 / 文房具を深める100のことば:,その世界にひたり、誰かに語りたくなる文房具を愛する方に贈る1冊好きなテーマについてもっと知りたい。日々すぎていく時間の中で、立ち止ま
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784798186955
ISBN10 /
EAN / 9784798186955
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 224
級別 / N:無
語言 / 4:日文
尺寸 / 17.4X11.5X2.0CM