內容簡介
內容簡介 魅力的なキャラクターの世界観を見事に映し出す「VTuberロゴデザイン」。ロゴを作る上で、デザイナーは何を考え、どのように作り上げていくのか―VTuberロゴデザインができるまでのプロセスを追いました。著者は、VTuberロゴ制作の第一線で活躍されている「ごごん、アジャラカ、ミナトデザイン、じょっち、九埜かぼす」という、豪華なメンバーの皆さまです。Introductionでは、ロゴデザインを作る上で、これだけは押さえておきたい基礎知識をご紹介します。Chapter1では、著者の皆さまに「キャラクターイラストをもとにネームロゴを作る」というお題をもとにしてロゴデザインを作っていただきます。制作過程の解説だけでなく、完成ロゴのアレンジバージョンや過去に手掛けた作品などを紹介します。Chapter2では、「キャラクター設定だけでネームロゴを作る」という一風変わったお題のもとロゴデザインを作っていただきます。デザイナーによってプロセスやテクニックも百人百様ということをご覧ください。【著者プロフィール】●ごごん学生時代にフリーランスのデザイナーとして活動し、卒業後はインターネットでデザイナーをしているサメ。主にSNSで活動しており、エンターテインメント分野にてロゴデザイン・グラフィック・Webデザインなど幅広く制作している。●アジャラカ作字(オリジナルの文字表現を使った作品)を中心に、エンターテインメント分野にてロゴデザイン・グラフィック・Web制作など、幅広い領域に対応できるデザイナーとして活動。●ミナトデザイン広告業界でグラフィックデザイナーとしての経験を積んだ後、独立。現在はフリーランスとして、Vtuber やエンタメ系デザインに特化し、多くの制作実績を持つ。●じょっち2022年からインターネットでグラフィックデザイナーを開始。Vtuber、ストリーマー、モデル、eスポーツチームなどのロゴ制作を中心に活動。●九埜かぼす2021年3月より活動開始。独学でデザインを学び、シンプルさの中に魅力を込めた表現を得意とする。VTuberさんの想いに寄り添い、活動のお守りになるようなロゴ制作を心がけている。 「VTuber」のロゴデザインができるまでを余すことなく大公開!
作者介紹
作者介紹 ごごん●ごごん学生時代にフリーランスのデザイナーとして活動し、卒業後はインターネットでデザイナーをしているサメ。主にSNSで活動しており、エンターテインメント分野にてロゴデザイン・グラフィック・Webデザインなど幅広く制作している。X(旧Twitter):@gogon_illustWebサイト:gogon.work アジャラカ●アジャラカ作字(オリジナルの文字表現を使った作品)を中心に、エンターテインメント分野にてロゴデザイン・グラフィック・Web制作など、幅広い領域に対応できるデザイナーとして活動。X(旧Twitter):@ajalacaWebサイト:ajalaca.com ミナトデザイン●ミナトデザイン広告業界でグラフィックデザイナーとしての経験を積んだ後、独立。現在はフリーランスとして、Vtuber やエンタメ系デザインに特化し、多くの制作実績を持つ。X(旧Twitter):@minato_design_sWebサイト:www.foriio.com minato-design-s