新明解日本語アクセント辞典(第2版 新装版)
作者 | 金田一春彦/監修;秋永一枝/編; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 新明解日本語アクセント辞典(第2版 新装版):●装丁・用紙を改め、さらに使いやすく軽量化しました。●現代日本語の標準的な発音とアクセントがわかります。◇現代に生きて |
作者 | 金田一春彦/監修;秋永一枝/編; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 新明解日本語アクセント辞典(第2版 新装版):●装丁・用紙を改め、さらに使いやすく軽量化しました。●現代日本語の標準的な発音とアクセントがわかります。◇現代に生きて |
內容簡介 ●装丁・用紙を改め、さらに使いやすく軽量化しました。●現代日本語の標準的な発音とアクセントがわかります。 ◇現代に生きて使われる話し言葉を中心に、地名、人名などの固有名詞や新語・外来語も加え約76,600語を収録。 その標準的な発音とアクセントを示します。 ◇その言葉になじみのある人の発音を重視してアクセントを選定。鼻音化や母音の無声化も注記しました。 ◇文章語に用いられる雅語や漢語も数多く収録。文学作品の朗読などに最適です。 ◇多用される動詞・形容詞には、すべての活用形のアクセントを表示しています。 →例:見本ページ あがる(上がる・揚がる) あかるい(明るい)●アクセントの移り変わりがわかります。 長い間に変化の生じたアクセントには、((古は…))((新は…))((もと…))などの注記をつけ、その移り変わりも示します。●アクセントのしくみがわかります。 「アクセント習得法則」を巻末にまとめ、本文それぞれの語に習得法則の番号を示しています。 アクセントや発音の変化の法則、複合語のアクセントの法則など、アクセントのしくみを体系的に学ぶことができます。●実例の音声を聞くことができます。 別冊「アクセント習得法則 代表例」には、習得法則の要点と代表的な語例をまとめました。 これに対応した音声を、ウェブサイトで聞くことができます。
書名 / | 新明解日本語アクセント辞典(第2版 新装版) |
---|---|
作者 / | 金田一春彦 監修;秋永一枝 編; |
簡介 / | 新明解日本語アクセント辞典(第2版 新装版):●装丁・用紙を改め、さらに使いやすく軽量化しました。●現代日本語の標準的な発音とアクセントがわかります。◇現代に生きて |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784385134680 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784385134680 |
誠品26碼 / | 2682988186006 |
頁數 / | 1152 |
裝訂 / | P:平裝 |
語言 / | 4:日文 |
尺寸 / | 19.5X14.0X4.0CM |
級別 / | N:無 |