ラヴェル著述選集 | 誠品線上

ラヴェル著述選集

作者 モーリス・ラヴェル/著;笠羽映子/編訳;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 ラヴェル著述選集:,バレエ音楽《ボレロ》《ダフニスとクロエ》をはじめとする数々の名曲を生み出したフランスの偉大な音楽家、モーリス・ラヴェルの主要な評論、書簡、講

內容簡介

內容簡介 バレエ音楽《ボレロ》《ダフニスとクロエ》をはじめとする数々の名曲を生み出したフランスの偉大な音楽家、モーリス・ラヴェルの主要な評論、書簡、講演原稿を集める。20世紀初頭のフランス音楽界の賑わいを伝える演奏会評やジャズ・ブルース・現代音楽論、自伝的エッセイまで、ラヴェルの知られざる内面と芸術観、創作に対する姿勢を明らかにする日本オリジナル選集。 《ボレロ》をはじめとする数々の名曲を生み出したフランスの偉大な音楽家、ラヴェルの主要な評論、書簡、講演原稿を集める。

作者介紹

作者介紹 モーリス・ラヴェルモーリス・ラヴェル(Joseph Maurice Ravel)フランスの作曲家。1875年3月7日、スペイン国境に近いフランス領バスク地方に生まれ、生後まもなくパリに移る。音楽好きの父の配慮で幼少時よりピアノを習い、パリ音楽院ではフォーレ、ジェダルジュらに師事。《水の戯れ》などで気鋭の作曲家として注目を集めるが、若き芸術家の登竜門であるローマ大賞は獲得できなかった。1912年、ディアギレフ率いるバレエ・リュスの委嘱により《ダフニスとクロエ》を作曲。1915年、第一次世界大戦に輸送兵として従軍、復員後に戦死者に捧げる組曲《クープランの墓》を作曲。1928年、北米演奏旅行を成功させ、帰国後に代表曲となる《ボレロ》を作曲。1932年、パリで自動車事故に遭い、後に健康状態が悪化。1937年末、脳の手術を受けるも回復せず、死去。笠羽映子笠羽 映子(カサバ エイコ)東京藝術大学大学院修了。パリ第4大学博士課程修了(音楽学博士)。早稲田大学名誉教授。訳書にブーレーズ『ブーレーズ音楽論』(晶文社)『参照点』(書肆風の薔薇)『クレーの絵と音楽』(筑摩書房)『現代音楽を考える』(青土社)『標柱』(青土社)『ブーレーズは語る』(青土社)『ブーレーズ─シェフネール書簡集1954?1970』(音楽之友社)『エクラ ブーレーズ』(青土社)『ブーレーズ作曲家論選』(ちくま学芸文庫)『魅了されたニューロン』(法政大学出版局)『ブーレーズ ケージ往復書簡1949?1982』(みすず書房)『ブーレーズとの対話』(法政大学出版局)ルシュール編『ドビュッシー書簡集1884?1918』(音楽之友社)同著『伝記 クロード・ドビュッシー』(音楽之友社)など多数。フランス・デュラン社のドビュッシー全集の校訂・解説も務める。

商品規格

書名 / ラヴェル著述選集
作者 / モーリス・ラヴェル 著;笠羽映子 編訳;
簡介 / ラヴェル著述選集:,バレエ音楽《ボレロ》《ダフニスとクロエ》をはじめとする数々の名曲を生み出したフランスの偉大な音楽家、モーリス・ラヴェルの主要な評論、書簡、講
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784588410406
ISBN10 /
EAN / 9784588410406
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 262
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 19.4X13.6X2.0CM

活動