未来で会いましょう
作者 | 鈴木拓哉-yamabico-/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 未来で会いましょう:,マスクを外しコロナ禍の非日常から日常へ戻っていく女性たち103名の「いま」を記録し「未来」へと手渡す写真集コロナは世界中の人々から日常を奪い |
作者 | 鈴木拓哉-yamabico-/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 未来で会いましょう:,マスクを外しコロナ禍の非日常から日常へ戻っていく女性たち103名の「いま」を記録し「未来」へと手渡す写真集コロナは世界中の人々から日常を奪い |
內容簡介 マスクを外しコロナ禍の非日常から日常へ戻っていく女性たち103名の「いま」を記録し「未来」へと手渡す写真集コロナは世界中の人々から日常を奪い、多くの死者を出した感染症です。マスクで素顔を隠した人々が感染を怖れながら会社に行き、買い物に出かけ、ワクチン接種の列に並んだ日々。不安な先の見えない生活が長く続き、人々の心は疲弊していきました。当たり前のようにできていたことが制限され、会って語り合う機会さえ少なくなりました。それは人々の生の表情や心が見えにくい時代でもありました。そんなコロナ禍の日々もいつしか新しい日常となり、やがてウイルスの毒性も弱まるにつれ、人々がマスクなしで生活できる場面も増えていきました。この写真集は、人々がマスクを外し、長く続いた不自由な生活からほんの少し明るい日々へと、一歩を踏み出していく瞬間を記録した、貴重な写真集です。モデルとして協力してくれた女性たちは、SNSでの呼びかけに応じて、撮影に協力してくれた人たち。それぞれがそれぞれの思いを胸に、カメラの前に立ち、マスクを外して素顔を見せるその瞬間、世界はどんなふうに見えたのでしょうか?『未来で会いましょう』は、コロナ禍の転換期を記録した作品というだけでなく、コロナ禍をともに経験した私たち一人ひとりの記憶を「未来」へと手渡していくための写真集なのです。 コロナ禍の日本でマスク姿の女性たち100人を撮影した写真集。
作者介紹 鈴木拓哉-yamabico-フォトグラファー。1985年 千葉県市川市生まれ。作家名yamabico。武蔵野美術大学造形学部映像学科卒。専門は商品・料理・人物の撮影。日ごろより多数の広告写真撮影を行う。個展、OM SYSTEM GALLERY 2024.2.1~2.12。第9回&第10回写真出版賞 優秀賞受賞。2023 JPS展優秀賞@東京都写真美術館。第6回サロン・ド・アール・ジャポネ 2023入選@フランス・パリ リンダ・ファレル・ギャルリー。他、入選・展示多数。
書名 / | 未来で会いましょう |
---|---|
作者 / | 鈴木拓哉-yamabico- 著; |
簡介 / | 未来で会いましょう:,マスクを外しコロナ禍の非日常から日常へ戻っていく女性たち103名の「いま」を記録し「未来」へと手渡す写真集コロナは世界中の人々から日常を奪い |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784434351969 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784434351969 |
誠品26碼 / | |
裝訂 / | P:平裝 |
頁數 / | 64 |
語言 / | 4:日文 |
級別 / | N:無 |
尺寸 / | 20.9X15.0X0.6CM |