內容簡介
內容簡介 新進気鋭のウェブメディア編集長が語る、ウェブの現在地と未来予測一見華やかで先進的なウェブメディアの世界だが、その実態は広告費や閲覧数を稼ぐための泥臭い努力にあふれている。読者のみなさんも、記事本体を埋め尽くす勢いの過剰広告や閲覧数稼ぎのページ分けを見たことがあるはずだ。しかし、こういったメディアの細工は読者にストレスを与え、読みにくくするばかりである。本書では、広告費と閲覧数に頼らないメディアを目指し、2年で異例の黒字化を遂げた『みんかぶマガジン』編集長が、現在のウェブメディアが抱える問題点とその打開策、さらには経済的独立とジャーナリズムを両立させるためのウェブメディアの未来戦略を現場の視点から分析していく。*本書目次はじめに第1章 ウェブメディアの現在地最近、ネットで「変な広告」増えていませんか?2021年がピークだった無料ニュースウェブメディア画像箱のマジックに沸いた「素晴らしき」日々画像箱やページネーションの是非無料メディアの限界、有料メディアの伸び悩み本当の問題は「無料か有料か」ではない第2章 レガシーメディアのウェブ戦略の間違い「紙優位」の意識が抜けない出版社系ウェブ編集部社内の行き場を失った社員の「収容所」と化したウェブメディアも売れなくても紙至上主義を変えられない出版社ウェブに理想を求めた意識高い系記者・編集者の末路コタツ記事は悪なのか?第3章 私が『みんかぶマガジン』でやったこと打率0割から初安打までタワマン文学作家との出会いで見えたもう1つの可能性全て違う! 新聞記事の書き方、無料記事の書き方、有料記事の書き方連載と特集ーー有料会員を増やし、やめる人を減らすテクニック第4章 ウェブメディア編集者って何者だ?通信社、雑誌社、ウェブメディア 媒体の違いで読者も変わる有料ウェブメディアの本質は雑誌編集にあった新聞記者は潰しがきかないのか?ウェブメディア人は紙媒体を経験するべきなのか紙を経験しないウェブメディア人はダメなのか第5章 ウェブメディアの未来転換期を迎えるウェブメディアの世界サブスクと相性のいいプラットフォームは何か?『スマートニュース+』の可能性ジャーナリズムはどう守るおわりに 2年で奇跡の黒字化を遂げた『みんかぶ』編集長が語る、悪しき過剰広告やコタツ記事と戦うウェブ戦略!