〈迂回する経済〉の都市論
作者 | 吉江俊/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 〈迂回する経済〉の都市論:,企業が利益直結型の開発を追求する一方で、私たちは余白的共用空間に日常の豊かさを求める。経済と公共のジレンマに揺れる都市に、儲けに価値 |
作者 | 吉江俊/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 〈迂回する経済〉の都市論:,企業が利益直結型の開発を追求する一方で、私たちは余白的共用空間に日常の豊かさを求める。経済と公共のジレンマに揺れる都市に、儲けに価値 |
內容簡介 企業が利益直結型の開発を追求する一方で、私たちは余白的共用空間に日常の豊かさを求める。経済と公共のジレンマに揺れる都市に、儲けに価値をおかない空間やサービスが最終的に利益をもたらすという逆説的思考=迂回する経済を実装しよう。再開発地、盛り場、郊外住宅地、学生街のフィールドサーベイから切りひらく新境地。 経済と公共のジレンマに揺れる都市に、儲けに直結しない空間やサービスが利益をもたらす逆説的思考=迂回する経済を実装しよう。
作者介紹 吉江俊早稲田大学リサーチイノベーションセンター研究院講師。1990年生まれ。2013年早稲田大学建築学科卒業、2015年同大学院創造理工学研究科修了。日本学術振興会特別研究員、ミュンヘン大学訪問研究員、早稲田大学建築学科講師を経て現職。2019年民間住宅開発と地域像の変容に関する研究で博士(工学、早稲田大学)。宮城県加美町や佐賀県多久市のコミュニティ計画作成、民間企業との共同研究や、早稲田大学キャンパスマスタープラン作成、東京都現代美術館「吉阪隆正展」企画監修などに携わる。著書に『住宅をめぐる〈欲望〉の都市論―民間都市開発の台頭と住環境の変容』(単著、2023年)、『クリティカル・ワード 現代建築―社会を映し出す建築の100年史』(共著、2022年)など多数。
書名 / | 〈迂回する経済〉の都市論 |
---|---|
作者 / | 吉江俊 著; |
簡介 / | 〈迂回する経済〉の都市論:,企業が利益直結型の開発を追求する一方で、私たちは余白的共用空間に日常の豊かさを求める。経済と公共のジレンマに揺れる都市に、儲けに価値 |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784761529123 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784761529123 |
誠品26碼 / | |
頁數 / | 288 |
語言 / | 4:日文 |
級別 / | N:無 |
裝訂 / | P:平裝 |
尺寸 / | 18.8X12.8X2.0CM |