內容簡介
內容簡介 実際の現場のテクニックがボリューム満載の"使える"実用コード!!・丁寧な解説で、基礎から実践までしっかり身に着く。・スプレッドシートやGmailを自動化。データ作業が簡単に。・手軽にDX!無駄な作業がとってもきらいな人のため自動化の手始めに最適。「本気の!!業務効率化」無償Googleアカウントで今日から始める"効率化"⦅話題のAIを操作するTOPICを追加⦆・話題のAI「ChatGPT」を自動スクリプトで扱う!・名刺などの文字認識にも大活躍「OCR」を扱う!------Excelのマクロに似た「スクリプト」を書けば、Gmailや「スプレッドシート」などのGoogleサービスを更に効率的に、思うように使えます。そのスクリプトを書いて実行するプログラミング環境が、Google Apps Script(GAS)です。本書は、実務での利用頻度が高い「スプレッドシート」を中心に、「こんなことをするには?」というリファレンス(逆引き)形式でGASの機能を解説。一般のプログラミング言語リファレンスのように、クラス名やメソッド名でも引けるから、上級者にも便利です。 最近のオンラインや自宅作業や業務の効率化に必須。Excelに似た表計算やドキュメントの作業を自動化するGASをやさしく解説
作者介紹
作者介紹 近江幸吉【近江 幸吉】大学卒業後、ソフトバンク株式会社に入社。組織の業務効率向上をミッションとして日々活動中。全体管理、ツール導入、開発、技術支援、仕組み構築など幅広くカバー。主はRPA、プログラミング、SaaS。ここ最近は、各部署自走のための技術フォローに注力。一方、社外では知見を活かして様々なイベントに登壇したり、IT全般に関わるコンサルティングを実施。佐藤香奈【佐藤 香奈】大学卒業後、メガバンク、コンサルティング会社、SBモバイルサービス株式会社を経てソフトバンク株式会社へ転職。 前職でのソフトバンクショップの店舗システム設計や運営、コールセンターの財務管理に係る業務効率化の経験を活かし、 現在はソフトバンク社内のRPA 推進を担当。勉強会や研修を開催し、RPA育成にも注力している。一政汐里【一政 汐里】大学卒業後、ソフトバンク株式会社に入社し、法人営業に従事。 その後、教育系JVにて学校へのiPad導入支援やアプリの企画職を経て、2018 年より現在のRPA事業に携わる。現在はGAS、RPA、SaaSを用いた業務効率化の実現や、社内のGAS 開発者を育成している。