作者介紹
作者介紹 ピーター・ケイル"イギリス出身。セカンダリースクール卒業時の義務教育修了試験(Oレベル試験)で大失敗。16歳でドロップアウトして、プロのミュージシャンを目指すも夢破れる。大学進学に必要な一般教育修了上級試験(Aレベル試験)のために夜間学校に通い、大学見学で気に入ったキール大学に入学、古典学と哲学を専攻。ケンブリッジ大学で哲学のPh.D. を取得。エディンバラ大学哲学科講師などを経て、現在、オックスフォード大学哲学科准教授。専門はヒュームやニーチェの哲学。2015年には、主に欧米の著名なニーチェ研究書を中心として構成される「国際ニーチェ研究学会(The International Society for Nietzsche Studies)」を共同設立。日本では近世イギリス哲学、特にヒュームの研究者として知られ、2018年には東京大学などで招待講演を実施。著者に Projection and Realism in Hume’s Philosophy(Oxford,2007)、共編著に Nietzsche on Mind and Nature(Oxford,2015)などがある。"大戸雄真1994年、熊本県生まれ、千葉県育ち。慶應義塾大学大学院文学研究科哲学・倫理学専攻(倫理学分野)修士課程修了。同大学院在学中、交換留学生としてサウサンプトン大学哲学科修士課程に学ぶ。専門はニーチェ哲学。論文に「分析系ニーチェ研究への招待――難解なニーチェ哲学をクリアに解釈する」(『フィルカル』第5巻第1号、2020年)、訳書にブライアン・ライター『ニーチェの道徳哲学と自然主義――『道徳の系譜学』を読み解く』(春秋社、2022年)がある。太田勇希1985年生まれ。哲学者。2015年オックスフォード大学哲学科博士課程(DPhil)修了。2018年までオックスフォード大学セント・ヒューズ・カレッジでポスドク研究員。2023年現在はUCL(ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン)でERC(欧州研究評議会)助成プロジェクト「The Roots of Responsibility(責任の源流)」の代表代理。専門は行為の哲学、哲学的心理学、メタ倫理、カントの実践哲学など。