ソ連のバス停 旧共産遺産シリーズ 02 | 誠品線上

ソ連のバス停 旧共産遺産シリーズ 02

作者 星野藍/著;中村保夫/企画・原案;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 ソ連のバス停 旧共産遺産シリーズ 02:,星野藍による「旧共産遺産シリーズ」第2弾!!旧共産圏の魅力を写真で伝え続ける星野藍による「旧共産遺産シリーズ」第2弾は「ソ連の

內容簡介

內容簡介 星野藍による「旧共産遺産シリーズ」第2弾!!旧共産圏の魅力を写真で伝え続ける星野藍による「旧共産遺産シリーズ」第2弾は「ソ連のバス停」。ソビエト連邦崩壊後のロシア、キルギス、ジョージア、タジキスタン、アブハジアなどで現存する、西側諸国の我々からは想像もつかない奇抜で魅惑的なデザインのバス停の写真を123点収録。掲載国:キルギス、リトアニア、ロシア、ウズベキスタン、ウクライナ、アブハジア、タジキスタン、ジョージア、アルメニア、クリミア 星野藍による「旧共産遺産シリーズ」第2弾!!

作者介紹

作者介紹 星野藍【星野藍】 ほしのあい 写真家、書道家、グラフィック&UIデザイナー。旧共産圏、ソビエト、未承認国家に強く惹かれ、縦横無尽に徘徊する。 《著書》『チェルノブイリ 福島〜福島出身の廃墟写真家が鎮魂の旅に出た〜』(八画文化会館)、『幽幻廃虚』(三才ブックス)、『旧共産遺産』(東京キララ社)、『未承認国家アブハジア』(玄光社)『ソ連の乗り物』(東京キララ社) 《主な個展》2015年「徜境 SHOKYO – チェルノブイリ in 福島」(福島テルサ) 2017年-2018年「コーカサスの虜」(キヤノンギャラリー)2018年「共産圏写真展 –共産主義が見た夢の痕-」(画廊モモモグラ) 2019年「頽廃放浪記」(郵政博物館)2020年「365日の1日1旧ソ連未承認国家妄想濃厚接触旅行展」(画廊モモモグラ)2022年「旧ソ連時代の構造風景」(Double Tall Art & Espresso Bar)中村保夫【中村 保夫】なかむらやすお1967年、神田神保町の製本屋に生まれる。早稲田実業高等部卒。2001年に出版社・東京キララ社を設立、「マーケティングなんかクソ喰らえ!」をスローガンに前人未到のカルチャーを出版し続けている。書籍編集者、DJ、映像作家。

商品規格

書名 / ソ連のバス停 旧共産遺産シリーズ 02
作者 / 星野藍 著;中村保夫 企画・原案;
簡介 / ソ連のバス停 旧共産遺産シリーズ 02:,星野藍による「旧共産遺産シリーズ」第2弾!!旧共産圏の魅力を写真で伝え続ける星野藍による「旧共産遺産シリーズ」第2弾は「ソ連の
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784903883717
ISBN10 /
EAN / 9784903883717
誠品26碼 /
頁數 / 128
裝訂 / P:平裝
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 14.9X21.0X1.1CM

活動