イラストでわかる発達が気になる子のライフスキルトレーニング 幼児期〜学童期編 | 誠品線上

イラストでわかる発達が気になる子のライフスキルトレーニング 幼児期〜学童期編

作者 平岩幹男/著;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 イラストでわかる発達が気になる子のライフスキルトレーニング 幼児期〜学童期編:家庭・園でできる具体的な対応法をイラストでわかりやすく紹介しました。生活のなかでち

內容簡介

內容簡介 家庭・園でできる具体的な対応法をイラストでわかりやすく紹介しました。生活のなかでちょっと工夫したり、手間をかけたりと、楽しみながら実践してください。 はじめに 3つの「あ」ライフスキルトレーニングとは?◎コミュニケーション編1 コミュニケーションって何?2 子どもとのつながり3 さわる、声を出させる4 アイコンタクト5 言葉のシャワー6 手あそび歌7 指差しと共同注視8 見立て──積み木を車に見立てる9 反復性行動(常同行動)10 手挙げとタッチ11 ハイタッチ12 ほめる13 ありがとう14 2つのサイクル15 叱る、怒る16 強化と消去17 理解できる言葉を増やす18 音声模倣19 要求語20 YES、NO21 ひらがなトレーニング22 代替コミュニケーション23 単語を読む24 しりとり25 あいさつ26 質問に答える、質問する27 自然な会話──接頭語・こそあど・擬音語・接尾語28 数の概念29 ヘルプサイン◎行動編1 行動の課題って何?2 食事の基本3 トイレットトレーニング(おしっこ)4 トイレットトレーニング(うんち)5 歯みがきトレーニング6 保清(清潔を保つ)7 感覚過敏(聴覚)8 感覚過敏(視覚・触覚・味覚) 9 かんしゃくへの対応10 睡眠コントロール11 シミュレーション(ほめられる練習)12 じっと座る練習13 割り込まない練習14 片づけの練習15 「まあいいか」の練習16 「どうして?」「なに?」の練習17 「やめて」「ごめんなさい」の練習18 言い換える19 約束する練習20 カウントダウン21 「もっと」→具体的な指示へ22 クールダウン23 距離感をつかむ24 危険回避の工夫25 発達性協調運動障害26 家でできる体幹トレーニング27 微細運動28 集団に入るためにあとがき ジグソーパズル参考図書

作者介紹

作者介紹 平岩幹男1951年福岡県戸畑市(現・北九州市)生まれ。1976年東京大学医学部卒業後、三井記念病院小児科、1978年帝京大学医学部小児科、1992年埼玉県戸田市立医療保健センターに勤める。2001年母子保健奨励賞、毎日新聞社賞受賞。2007年同退職、Rabbit Developmental Researchを開設。日本小児科学会監事、国立研究開発法人国立成育医療研究センター理事などを歴任。現在は日本小児保健協会常任理事、埼玉小児保健協会会長、東京大学医学部附属病院小児科非常勤講師、なかじまクリニック発達外来など。小児科専門医。医学博士。身体障害福祉法指定医(肢体不自由)。

商品規格

書名 / イラストでわかる発達が気になる子のライフスキルトレーニング 幼児期〜学童期編
作者 / 平岩幹男 著;
簡介 / イラストでわかる発達が気になる子のライフスキルトレーニング 幼児期〜学童期編:家庭・園でできる具体的な対応法をイラストでわかりやすく紹介しました。生活のなかでち
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784772613545
ISBN10 /
EAN / 9784772613545
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 128
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 23.1X18.3X1.3CM

活動