日本語文法の原理と教育
作者 | 小谷博泰/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 日本語文法の原理と教育:日本語では、主語がしばしば言語化されずに発話がなされる。いわば、非言語状態で概念化がなされないままの主語と、発話された述語との組み合わせ |
作者 | 小谷博泰/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 日本語文法の原理と教育:日本語では、主語がしばしば言語化されずに発話がなされる。いわば、非言語状態で概念化がなされないままの主語と、発話された述語との組み合わせ |
內容簡介 日本語では、主語がしばしば言語化されずに発話がなされる。いわば、非言語状態で概念化がなされないままの主語と、発話された述語との組み合わせでコミュニケーションが行われるのである。西洋の言語ではなく、そうした日本語の本質にそって、言語行為や文法についての考察を行った。さらに小説、映画、演劇、落語などに至る広いジャンルに及んで調査分析をして、日本語教育、国語教育のために具体的、実践的に考察を行った。 「主語」と非言語認識の問題の把握、小説などの関西方言の検証、日本語の教育の実践的な考察を行う。著作集刊行にあたり6論文増補。
作者介紹 小谷博泰昭和19年1月 神戸市に生まれる。昭和49年3月 甲南大学大学院博士課程単位取得退学 甲南大学助手、講師、奈良教育大学講師、助教授を経て、甲南大学文学部教授、平成24年3月 定年退職。古事記学会理事、木簡学会評議員を務める。甲南大学名誉教授主著『木簡と宣命の国語学的研究』(1986年)、『日本語文法の原理と教育―超言語学ことはじめ―』(1997年)、『上代文学と木簡の研究』(1999年)、『木簡・金石文と記紀の研究』(2006年)
書名 / | 日本語文法の原理と教育 |
---|---|
作者 / | 小谷博泰 著; |
簡介 / | 日本語文法の原理と教育:日本語では、主語がしばしば言語化されずに発話がなされる。いわば、非言語状態で概念化がなされないままの主語と、発話された述語との組み合わせ |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784757609587 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784757609587 |
誠品26碼 / | |
頁數 / | 430 |
裝訂 / | P:平裝 |
語言 / | 4:日文 |
級別 / | N:無 |
尺寸 / | 21.0X14.8X3.6CM |