サイバーセキュリティと仮想通貨が日本を救う | 誠品線上

サイバーセキュリティと仮想通貨が日本を救う

作者 松田学/著;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 サイバーセキュリティと仮想通貨が日本を救う:東京大学大学院客員教授として政策提言活動に携わっている著者がサイバーセキュリティについて語ります。先頃のコインチェッ

內容簡介

內容簡介 東京大学大学院客員教授として政策提言活動に携わっている著者がサイバーセキュリティについて語ります。先頃のコインチェック問題の背景にもサイバー攻撃が指摘されましたが、いまや国民生活の基盤となっている電脳空間の安全を確保することは、最重要課題。いま話題になっている仮想通貨も、サイバーセキュリティの延長線上に、その健全性が展望できるもの。暗号通貨は、日本が通貨・金融の切り口とする世界の経済インフラの構築において確かなポジションを取る上での重要な国家戦略になるものだ。人類に訪れる「第四の波」海外で見た情報化社会 海外で聞いたサイバーセキュリティどうなっているのか 日本のサイバーセキュリティサイバーセキュリティ完成への道筋新たなセキュリティシステムへのチャレンジ~ジュピタープロジェクト仮想通貨の行方~真の通貨への模索~ネクストソサイエティと新たな通貨の論理日本の財政はこうして救われる「松田プラン」 はじめに第1章 人類に訪れる「第四の波」 転換期に直面する人類社会 文明と情報革命 巨大化した中間機能の不可視化 電脳空間への依存で増大する不確実性 21世紀の課題 新たな社会へ、「第四の波」 中間機能ゼロ社会の衝撃~未来の断面図~ 「ピア・トゥ・ピア社会」の到来 公正と信頼を土台とする社会 複数の人生を同時に生きる 健康と長寿が保証された人生とヒトの能力の飛躍的向上 ヒューマンオーグメンテーション(人間拡張) 人間が人間らしく思う通りに生きていける社会 「科学技術の番人」「未来社会の番人」としてのサイバーセキュリティ第2章 海外で見た情報化社会、海外で聞いたサイバーセキュリティ 高度な個人番号管理で公正な安心社会の国、スウェーデン 個人情報を医療や研究に徹底活用する国、デンマーク 徹底したIT国家を建設しているエストニア共和国 サイバーテロ対策のメッカとしてのエストニア サイバーセキュリティの世界大会、ブラックハット(Black Hat) ハッカーたちを褒め称える場、デフコン(DEFCON)第3章 どうなっているのか、日本のサイバーセキュリティ1.いま何が起こっているのか~2.日本政府の体制はどうなっているのか まだ不十分な省庁体制 体制整備へ、3つの課題3.人的・制度的な要因に関する現状と課題 企業経営におけるサイバーセキュリティの優先度の低さ 法制上の問題と課題 専守防衛(憲法上の問題)がサイバーセキュリティの制約に セキュリティ対策として必要なオフェンス 国際協力と刑法面での厳罰化は考えられないか 法的対応にも限界がある4.サイバーセキュリティの本質的課題とは何か~アジェンダの絞り込み~ 解決策の中心には暗号技術の問題がある 情報セキュリティ技術における真の課題とは何か 残る課題としての人的要因と社会システム第4章 サイバーセキュリティ完成への道筋1.完全な暗号技術を開発し、普及、実装、活用する エンド・トゥ・エンドプロテクションという課題 新しい暗号技術の可能性 暗号鍵の配送問題の克服 日本の次の成長戦略としての情報セキュリティ技術 インターネットは第2フェーズへ ダイナミック・マイナンバー2.シンプルパソコンで情報処理過程を透明化する 現在のパソコンは複雑化によって脆弱化している 情報処理プロセスwp「見える化」するコンピュータアーキテクチャを3.電脳空間に向き合う場づくりと人材育成 地方創生の目玉としての電脳空間プラットフォーム サイバー拠点の形成と地方創生 「バーチャ

商品規格

書名 / サイバーセキュリティと仮想通貨が日本を救う
作者 / 松田学 著;
簡介 / サイバーセキュリティと仮想通貨が日本を救う:東京大学大学院客員教授として政策提言活動に携わっている著者がサイバーセキュリティについて語ります。先頃のコインチェッ
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784881442463
ISBN10 /
EAN / 9784881442463
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 269
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 18.8X12.8X1.8CM

活動