現代日本語の二字漢語動詞の自他
作者 | 張志剛 |
---|---|
出版社 | 日盛圖書有限公司 |
商品描述 | 現代日本語の二字漢語動詞の自他:「二字漢語動詞」について、新聞から用例を採取しその出現状況を調査することによって、それぞれ「自動詞」「他動詞」「自他両用動詞」に |
作者 | 張志剛 |
---|---|
出版社 | 日盛圖書有限公司 |
商品描述 | 現代日本語の二字漢語動詞の自他:「二字漢語動詞」について、新聞から用例を採取しその出現状況を調査することによって、それぞれ「自動詞」「他動詞」「自他両用動詞」に |
內容簡介 語形からその自他を判断することができない、「二字漢語+スル」という構成をもつ二字漢語動詞について、新聞をもとに自作したコーパスから用例を抽出し、その出現状況を調査することによって、それぞれの用例を「自動詞」「他動詞」「自他両用動詞」いずれかに分類し、記述する。また、構成要素の品詞性や要素同士の関係性を手掛かりとして、その自他を決める規則を明らかにする。調査に使用した二字漢語動詞の語構成・動詞の自他・旧日本語能力試験レベル等を一覧にまとめたエクセルデータ付き。
作者介紹 張 志剛(ちょう しこう)1976年中国吉林生まれ2007年3月一橋大学言語社会研究科博士前期課程修了2013年3月一橋大学言語社会研究科博士後期課程修了 博士(学術)2013年8月より中国・広東外語外貿大学日本語科講師主要論文「語構成による漢語動詞の自他使用の予測可能性―形容詞性要素と動詞性要素からなる漢語動詞の場合―」 〈『言語社会』4 2010〉「変化の程度を表す「大きく」「激しく」について」〈『日本語 日本語教育研究』1 2010〉「「骨折する」と「骨を折る」「骨が折れる」について」〈『一橋日本語教育研究』2号 2014〉「和語複合動詞と対応する漢語動詞の意味と自他」〈『一橋大学国際教育センター紀要』5 2014〉
書名 / | 現代日本語の二字漢語動詞の自他 |
---|---|
作者 / | 張志剛 |
簡介 / | 現代日本語の二字漢語動詞の自他:「二字漢語動詞」について、新聞から用例を採取しその出現状況を調査することによって、それぞれ「自動詞」「他動詞」「自他両用動詞」に |
出版社 / | 日盛圖書有限公司 |
ISBN13 / | 9784874246412 |
ISBN10 / | 4874246419 |
EAN / | 9784874246412 |
誠品26碼 / | 2682303711005 |
頁數 / | 188 |
注音版 / | 否 |
裝訂 / | P:平裝 |
語言 / | 4:日文 |
尺寸 / | 21X14.8X0CM |
級別 / | N:無 |