ラマナ・マハルシの思想
作者 | 真下尊吉/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | ラマナ・マハルシの思想:南インドの聖者が語る真我の探求。[第1部]は、マハルシの言葉「コーハム(私とは誰か)」「サットダルシャナ(真実の教え)」「ウパデーシャ・サーラ( |
作者 | 真下尊吉/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | ラマナ・マハルシの思想:南インドの聖者が語る真我の探求。[第1部]は、マハルシの言葉「コーハム(私とは誰か)」「サットダルシャナ(真実の教え)」「ウパデーシャ・サーラ( |
內容簡介 南インドの聖者が語る真我の探求。[第1部]は、マハルシの言葉「コーハム(私とは誰か)」「サットダルシャナ(真実の教え)」「ウパデーシャ・サーラ(教えの精髄)」の3冊から、[第2部]は、マハルシのギーター・サール42詩句の原典・註・翻訳・解説。[第3部]は、マハルシが生涯を過ごしたアルナーチャラ訪問記。 インドが生んだ偉大な聖者ラマナ・マハルシの教えを伝える。サンスクリット原典を掲載し翻訳、原典の語註を付して解説を加えた。
作者介紹 真下尊吉慶應義塾大学経済学部卒業。コンピューター・インストラクター、Webデザイナーをする傍ら、佐保田鶴治先生の流れの故熊谷直一氏、故番場一雄氏に師事しハタヨーガを学ぶ。助教授資格取得。サンスクリット語は、言語学者で哲学博士のアニル・ヴィディヤランカール先生にイントロダクトリー・サンスクリットを学び、その後、チンマヤ・ミッションにてアドヴァンスド・サンスクリットを学ぶ。また、同ミッションにてバガヴァッド・ギーター全コースを修了。2011年より「ニヤーナ・プラープティヒ」研究会主幹。神戸新聞カルチャー講師。著書に『ハタヨーガからラージャヨーガへ』『サーンキャとヨーガ』『サンスクリット原典から学ぶ 般若心経入門』『ギーターとブラフマン』『ブッダの言葉とタントラの呼吸法』(以上、東方出版)がある。
書名 / | ラマナ・マハルシの思想 |
---|---|
作者 / | 真下尊吉 著; |
簡介 / | ラマナ・マハルシの思想:南インドの聖者が語る真我の探求。[第1部]は、マハルシの言葉「コーハム(私とは誰か)」「サットダルシャナ(真実の教え)」「ウパデーシャ・サーラ( |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784862493972 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784862493972 |
誠品26碼 / | |
重量(g) / | 384.0 |
裝訂 / | P:平裝 |
語言 / | 4:日文 |
級別 / | N:無 |
尺寸 / | 21.8X15.6X1.8CM |
頁數 / | 162 |