日本の合戦解剖図鑑
作者 | かみゆ歴史編集部; 本郷和人/ 監修 |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 日本の合戦解剖図鑑:古代の戦乱から明治維新まで時代を動かした合戦を徹底解剖日本の歴史を動かした出来事や時代の転換期には必ずと言ってよいほど武力衝突=合戦がありま |
作者 | かみゆ歴史編集部; 本郷和人/ 監修 |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 日本の合戦解剖図鑑:古代の戦乱から明治維新まで時代を動かした合戦を徹底解剖日本の歴史を動かした出来事や時代の転換期には必ずと言ってよいほど武力衝突=合戦がありま |
內容簡介 古代の戦乱から明治維新まで時代を動かした合戦を徹底解剖日本の歴史を動かした出来事や時代の転換期には必ずと言ってよいほど武力衝突=合戦がありました。覇権争い、権力構造の変遷、世相など国の命運は合戦の結果に左右されてきたのです。本書では古代から明治維新までの主要な合戦を網羅。戦況図、主要な場面絵、武将、時代への影響などをパッと見てわかるよう豊富なイラストで徹底的に図解。古代から明治維新までの合戦を串刺しにして一気に読み解くことで日本という国の変遷と本質を鮮やかに浮かびあがらせます。彼らはなぜ戦わざるをえなかったのか? 先人たちが紡いだ歴史を私たちの知見に変えることは、争いをなくすための未来への糧となるはずです。【本書のポイント】◎61の合戦を見開き完結で一気に解説。要点をつかみながら深く学べる◎戦況図、戦略、主要場面、武将をイラストで図解◎大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の合戦も網羅!【合戦一覧】1章 古代から中世の戦乱合戦マップ:飛鳥・奈良・平安白村江の戦い 壬申の乱 平将門の乱 刀伊の入寇 前九年合戦 後三年合戦 保元の乱 平治の乱2章 源平の争い合戦マップ:平安・鎌倉石橋山の戦い 富士川の戦い 倶利伽羅峠の戦い 宇治川の戦い 一ノ谷の戦い 屋島の戦い 壇ノ浦の戦い 奥州攻め 承久の乱3章 蒙古襲来と南北朝動乱合戦マップ:鎌倉・南北朝・室町文永の役 弘安の役 千早城の戦い 鎌倉攻防戦 中先代の乱 湊川の戦い 観応の擾乱4章 戦国時代と群雄割拠合戦マップ:室町・戦国・安土桃山享徳の乱 応仁の乱 伊豆討ち入り 河越夜戦 厳島の戦い 桶狭間の戦い 川中島の戦い 姉川の戦い 本願寺との戦い 三方ヶ原の戦い 小谷城の戦い 長篠の戦い 耳川の戦い 鳥取城の戦い 備中高松城の戦い 本能寺の変5章 秀吉・家康の天下一統合戦マップ:安土桃山・江戸山崎の戦い 賤ヶ岳の戦い 小牧・長久手の戦い 四国攻め 九州攻め 小田原攻め 奥州仕置き 文禄の役 慶長の役 関ヶ原の戦い 慶長出羽合戦 大坂冬の陣 大坂夏の陣 島原の乱6章 幕末維新の戦い合戦マップ:幕末・明治長州征討 鳥羽・伏見の戦い 上野戦争 北越戦争 会津戦争 箱館戦争 西南戦争
作者介紹 本郷和人1960年東京に生まれる。東京大学・大学院で中世史を専攻。専門は日本中世政治史および史料学。東京大学史料編纂所に勤務し『大日本史料』の編纂に携わる。文学博士、教授。著書に『軍事の日本史 鎌倉・南北朝・室町・戦国時代のリアル』(朝日新聞出版)、『「合戦」の日本史 城攻め、奇襲、兵站、陣形のリアル』(中央公論新社)、『日本史の論点』(扶桑社)、『北条氏の時代』(文藝春秋)など多数。かみゆ歴史編集部歴史関連の書籍や雑誌・デジタル媒体の編集・制作を行う。ジャンルは日本史全般、世界史、美術史、宗教・神話、観光ガイドなど。主な日本史関連の編集制作物に、『テーマ別だから理解が深まる日本史』(朝日新聞出版)、『マンガで一気に読める! 日本史』(西東社)、『ゼロからわかる日本神話・伝説』(イースト・プレス)、『たのしく読める日本のすごい歴史人物伝』(高橋書店)、『イラストでサクッと理解 流れが見えてくるにほん史図鑑』(ナツメ社)、などがある。
書名 / | 日本の合戦解剖図鑑 |
---|---|
作者 / | かみゆ歴史編集部; 本郷和人 監修 |
簡介 / | 日本の合戦解剖図鑑:古代の戦乱から明治維新まで時代を動かした合戦を徹底解剖日本の歴史を動かした出来事や時代の転換期には必ずと言ってよいほど武力衝突=合戦がありま |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784767830155 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784767830155 |
誠品26碼 / | 2682608157003 |
頁數 / | 160 |
裝訂 / | S:軟精裝 |
語言 / | 4:日文 |
尺寸 / | 21.0X14.8X1.6CM |
級別 / | N:無 |
最佳賣點 : 古代の戦乱から明治維新まで時代を動かした合戦を徹底解剖日本の歴史を動かした出来事や時代の転換期には必ずと言ってよいほど武力衝突=合戦がありました。覇権争い、権力構造の変遷、世相など国の命運は合戦の結果に左右されてきたのです。本書では古代から明治維新までの主要な合戦を網羅。戦況図、主要な場面絵、武将、