どの子も夢中で考えたくなる!対話でつくる国語授業
作者 | 加藤辰雄/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | どの子も夢中で考えたくなる!対話でつくる国語授業:小学校の教科学習の柱となる国語科の授業を、学習指導要領で求められる「対話力」の向上と「深い学び」の実現を目指し |
作者 | 加藤辰雄/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | どの子も夢中で考えたくなる!対話でつくる国語授業:小学校の教科学習の柱となる国語科の授業を、学習指導要領で求められる「対話力」の向上と「深い学び」の実現を目指し |
內容簡介 小学校の教科学習の柱となる国語科の授業を、学習指導要領で求められる「対話力」の向上と「深い学び」の実現を目指してつくり上げていくための基本とコツが学べる本。実際の教科書教材を用いながら、すべての学年の授業例を、現場ですぐに実践しやすい図解ページとともに分かりやすく紹介!目 次第1章 ここをおさえれば上手くいく! 「対話でつくる授業」の基礎・基本第2章 ヒントはここ! 「対話でつくる授業」を実現させるための授業準備第3章 話すのが苦手な子もどんどん参加する! 「対話でつくる授業」の成功ポイント第4章 対話的な学びをどんどん活性化する! 話し合い・グループ学習第5章 対話的な学びを深める! 話し合い・グループ学習の指導ポイント第6章 子どもが夢中で考え、学ぶ! 「対話でつくる授業」の実践事例〈物語〉 クラス全員の「もっと考えたい」「もっと学びたい」を効果的に引き出す技が学べる本!
作者介紹 加藤辰雄愛知県立大学非常勤講師。「読み」の授業研究会運営委員。1951年、愛知県生まれ。三重大学教育学部卒業後、名古屋市立小学校教諭を経て、現職。主な著書に『本当は国語が苦手な教師のための国語授業のつくり方 小学校編』『本当は国語が苦手な教師のための国語授業のアクティブ・ラーニング 小学校編』『本当は国語が苦手な教師のための国語授業の板書・ノート指導 小学校編』『クラス全員を授業に引き込む! 発問・指示・説明の技術』『「気になる子」のいるクラスが驚くほどまとまる授業のつくり方』(いずれも学陽書房)など多数。
書名 / | どの子も夢中で考えたくなる!対話でつくる国語授業 |
---|---|
作者 / | 加藤辰雄 著; |
簡介 / | どの子も夢中で考えたくなる!対話でつくる国語授業:小学校の教科学習の柱となる国語科の授業を、学習指導要領で求められる「対話力」の向上と「深い学び」の実現を目指し |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784313654389 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784313654389 |
誠品26碼 / | |
級別 / | N:無 |
裝訂 / | P:平裝 |
頁數 / | 184 |
語言 / | 4:日文 |
尺寸 / | 21.0X15.0X1.4CM |