歴史とは靴である 講談社文庫 い150-1(文庫) | 誠品線上

歴史とは靴である 講談社文庫 い150-1(文庫)

作者 磯田道史/著;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 歴史とは靴である 講談社文庫 い150-1(文庫):「日本」は着ぐるみがつくった国?元号はこうして決まる。ニセモノはなぜ生まれるのか──。古都鎌倉の高校生を前にイソダ先生

內容簡介

內容簡介 「日本」は着ぐるみがつくった国? 元号はこうして決まる。ニセモノはなぜ生まれるのか──。古都鎌倉の高校生を前にイソダ先生が行った特別講義。「歴史は好きか嫌いかの嗜好品ではなく、安全に世のなかを歩くためのむしろ実用品である」という目からウロコな歴史の見方が反響を呼び、さらなる対話を生んだ。「ブタやトイレに歴史はあるか」「カミ・クニ・カネの『3K』」「『いまだから言える』ということ」「おめでたいときも、災害のときも」「教養とはムダの別名である」「歴史は実験できない。ただし、ある程度の法則性はある」こんな授業を受けてみたかった。図書館の本を読み尽くした! 筋金入りの学者が語る「歴史」とは。「ビリギャル」こと小林さやかさんをはじめとする2対談を、文庫化にあたり新規収録。 教えて、磯田さん!「昔のことを学んで何の意味があるの」筋金入りの学者が語る、目からウロコな歴史の見方!

作者介紹

作者介紹 磯田道史1970年、岡山市生まれ。歴史家。国際日本文化研究センター教授。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。『武士の家計簿』(新潮新書)で新潮ドキュメント賞、『天災から日本史を読みなおす』(中公新書)で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。『殿様の通信簿』(新潮文庫)、『近世大名家臣団の社会構造』(文春学藝ライブラリー)、『無私の日本人』(文春文庫)、『感染症の日本史』(文春新書)、『日本史の内幕』(中公新書)ほか著書多数。該博な知識と親しみやすい語り口で、テレビでも多くの視聴者に歴史の意味と愉しさを伝えている。

商品規格

書名 / 歴史とは靴である 講談社文庫 い150-1(文庫)
作者 / 磯田道史 著;
簡介 / 歴史とは靴である 講談社文庫 い150-1(文庫):「日本」は着ぐるみがつくった国?元号はこうして決まる。ニセモノはなぜ生まれるのか──。古都鎌倉の高校生を前にイソダ先生
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784065276198
ISBN10 /
EAN / 9784065276198
誠品26碼 /
級別 / N:無
頁數 / 192
級別 / R:限
裝訂 / P:平裝
語言 / 4:日文
尺寸 / 14.8X10.6X0.8CM