ゼロから学ぶ量子力学 普及版 量子世界への、はじめの一歩 ブルーバックス B-2196 | 誠品線上

ゼロから学ぶ量子力学 普及版 量子世界への、はじめの一歩 ブルーバックス B-2196

作者 竹内薫/著;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 ゼロから学ぶ量子力学 普及版 量子世界への、はじめの一歩 ブルーバックス B-2196:不確定性原理とはなにか?粒子と波動の二重性とは?電子のスピンやもつれってなに?「場」

內容簡介

內容簡介 不確定性原理とはなにか? 粒子と波動の二重性とは? 電子のスピンやもつれってなに? 「場」の量子論って? 「量子」と聞いたときに感じる、あなたの「頭のもやもや」をすっきり解決します!この本の目標:シュレディンガー方程式の「意味」を多角的に理解する!「量子力学」について、世の中にはさまざまな参考書があります。でもたいていの教科書には、量子力学が「何」であるかは書かれていません。シュレディンガー方程式を解くための解法テクニック「ハウツー」ではなく、量子力学の「ホワット」に的を絞って解説していきます。こんな方におすすめです。・生まれてはじめて「量子力学」の世界を覗いてみたい人・学生時代に習ったことはあるけど、頭がもやもやして、本当の理解ができなかった理系出身者・講義の途中、ふと「これって、どういう意味なの?」と思ったけど、先生にも、同級生にも聞けずにいる学生の方量子力学の「歴史的な理解」、実は研究者でも「うまく理解できない部分がある」ことを明らかにし、その上で、必要とされる「数式や計算」を省略せずに、微積分や三角関数の基礎からていねいに解説。さらに理解が難しくなるポイントは、対話形式の文章でおもしろく解きほぐしていきます。アインシュタインだって戸惑ったという「量子の世界」に、この本をもって飛び込んでみましょう! 不確定性原理って何? コペンハーゲン解釈とは? 重ね合わせやスピンはどう考える? 今度こそ「量子力学」を理解したいあなたへ!

作者介紹

作者介紹 竹内薫サイエンス作家。1960年生まれ。東京大学教養学部教養学科、同大学理学部物理学科卒業。マギル大学大学院博士課程修了(高エネルギー物理学専攻、理学博士)。「サイエンスZERO」(NHKEテレ)の司会を長く務め、科学コミュニケーターとしても広く知られている。主な著書に『量子重力理論とはなにか』『超ひも理論とはなにか』『ファインマン物理学を読む・全3巻』(いずれもブルーバックス)などがある。また、教育にも強い関心を持っており、YES International School校長も務める。

商品規格

書名 / ゼロから学ぶ量子力学 普及版 量子世界への、はじめの一歩 ブルーバックス B-2196
作者 / 竹内薫 著;
簡介 / ゼロから学ぶ量子力学 普及版 量子世界への、はじめの一歩 ブルーバックス B-2196:不確定性原理とはなにか?粒子と波動の二重性とは?電子のスピンやもつれってなに?「場」
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784065274019
ISBN10 /
EAN / 9784065274019
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 288
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 17.3X11.3X1.4CM

活動