ザ・ラストマン 角川新書 K-344
作者 | 川村隆/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | ザ・ラストマン 角川新書 K-344:「ラストマンになれ」私がこの言葉を聞いたのは、三〇代のころです。当時の私は日立工場に勤めていて、たしか設計課長に昇進したときのこ |
作者 | 川村隆/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | ザ・ラストマン 角川新書 K-344:「ラストマンになれ」私がこの言葉を聞いたのは、三〇代のころです。当時の私は日立工場に勤めていて、たしか設計課長に昇進したときのこ |
內容簡介 「ラストマンになれ」私がこの言葉を聞いたのは、三〇代のころです。当時の私は日立工場に勤めていて、たしか設計課長に昇進したときのことだったと思います。日立工場長だった綿森力さんが、工場の執務室の窓の前でこう言いました。「この工場が沈むときが来たら、君たちは先に船を降りろ。それを見届けてから、オレはこの窓を蹴破って飛び降りる。それがラストマンだ」――そのときから、私の胸に「ザ・ラストマン」という言葉が深く刻まれています。【序章より】* * * * * *「自分の後ろには、もう誰もいない」――ビジネスマンに必須の心構えとは。決断、実行、撤退…一つひとつの行動にきちんと、しかし楽観的に責任を持ってやり抜けば、より楽しく、成果を出せる。7873億円の赤字から会社を再生した元日立グループ会長が、苦境の日本経済で戦い続けるビジネスパーソンに贈るメッセージ。新規収録原稿「若い企業人の皆さんへ」「ポストコロナ時代の企業」※本書は二〇一五年三月に小社から刊行された同名の単行本を加筆・再編集したものです。 日本経済をV字回復させるビジネス・パーソンの条件とは
作者介紹 川村隆日立製作所 名誉会長。1939年、北海道生まれ。62年東京大学工学部電気工学科を卒業後、日立製作所に入社。電力事業部火力技術本部長、日立工場長を経て、99年副社長に就任。その後、2003年日立ソフトウェアエンジニアリング会長、07年日立マクセル会長等を歴任したが、日立製作所が7873億円の最終赤字を出した直後の09年に執行役会長兼社長に就任、日立再生を陣頭指揮した。10年度に執行役会長として最終利益の過去最高を達成し、11年より取締役会長。14年には取締役会長を退任し、16年まで相談役。
書名 / | ザ・ラストマン 角川新書 K-344 |
---|---|
作者 / | 川村隆 著; |
簡介 / | ザ・ラストマン 角川新書 K-344:「ラストマンになれ」私がこの言葉を聞いたのは、三〇代のころです。当時の私は日立工場に勤めていて、たしか設計課長に昇進したときのこ |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784040823935 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784040823935 |
誠品26碼 / | |
裝訂 / | P:平裝 |
頁數 / | 272 |
語言 / | 4:日文 |
級別 / | N:無 |
尺寸 / | 17.3X11.0X1.3CM |