龍秀美詩集: TAIWAN(中文版) | 誠品線上

龍秀美詩集: TAIWAN(中文版)

作者 龍秀美
出版社 日盛圖書有限公司
商品描述 龍秀美詩集: TAIWAN(中文版):日台詩歌の新たな交流をもたらす、清新な精神世界台湾人の父と日本人の母との間に生まれた龍秀美によって紡がれた詩は、21世紀の新たな日台交

內容簡介

內容簡介 日台詩歌の新たな交流をもたらす、清新な精神世界 台湾人の父と日本人の母との間に生まれた龍秀美によって紡がれた詩は、 21世紀の新たな日台交流の世界をもたらす詩歌の架け橋である。 二つの祖国を持つ詩人・龍秀美の 第50回H氏賞受賞作『詩集TAIWAN』を、新たに台湾師範大学教授・ 徐国能氏、詩人・片岡文雄氏ほか序文、訳者・金培懿氏の解説、 および著者の自作解説を付し、日・中完全併訳で刊行。 ** すぐその下をズキズキと 血と汗と神経が通っている 海流のかたちした渦巻きが 島ひとつでできた小さな台湾(ソコク)をとり囲み それを凝視(みつ)める眼のような〈環状紋〉 凝視め返す眼のような〈渦状紋〉 十本の指 全部を採る ていねいに繰り返し採る 終生不変・万人不同 生きて在る絶対の位置 ─「指紋」より 「中国語版刊行に当たって」龍秀美 この詩集の翻訳は、日本語版が出版されてから間もなくして金培懿女史により完成されていました。わたくしのルーツである台湾に関してさまざまのご教示をくださった間ふさ子福岡大学教授のご紹介によるものでした。わたくしは、女史の熱意あふれる優れた翻訳をきちんとした形で刊行したいという思いをずっと持ち続けていましたが、諸般の事情により延び延びになっておりました。 しかし近年父の老いが深まるにつけ、「台湾のものを台湾に返す」ことを考えるようになりました。この出版が歴史に翻弄された父の生きた証拠となり、私のもう一つの故郷である台湾との絆になることを願って出版を決意しました。 今回この詩集のために頂いた徐先生の序文はわたくしの詩集を広く東アジアの歴史の中に位置づけて頂き、また林先生は台湾と日本の中間的存在としてのわたくしのアイデンティティーの問題を深く読み取ってくださり、二つの国の問題の鮮やかなコントラストを示してくださいました。(後略)

作者介紹

作者介紹 龍 秀美 (リュウ ヒデミ) (著 文)一九四八年、父劉秀雅・母美智子の間に日本佐賀県で生まれる。一九七四年、日本に帰化。翌年初めて父の故郷台湾台中県豊原郷を訪問する。その頃から台湾をテーマにした詩を書き始める。二〇〇〇年、第二詩集『TAIWAN』で日本現代詩人会第50回H氏賞受賞。第三詩集『父音』で第19回小野十三郎賞最終候補。他に『詩集 花象譚』(詩学社)、編著『一丸章全詩集』(海鳥社)など。金 培懿 (キン バイイ) (翻訳)澎湖県西嶼横礁に生まれる。九州大学博士(文学)。現在、台湾師範大学国文学科特聘教授。専攻は日本漢学、経学、朝鮮儒学など。著書に『江戸古学派における『論語』注釈史の研究』、『近代日本『論語』詮解流変』、『日本儒学之社会実践』、『儒学的日式開展』、『幽冥鬼趣与儒家倫常』、共編に『日本儒学研究書目』上・下、共訳に『論語思想史』などがある。

商品規格

書名 / 龍秀美詩集: TAIWAN(中文版)
作者 / 龍秀美
簡介 / 龍秀美詩集: TAIWAN(中文版):日台詩歌の新たな交流をもたらす、清新な精神世界台湾人の父と日本人の母との間に生まれた龍秀美によって紡がれた詩は、21世紀の新たな日台交
出版社 / 日盛圖書有限公司
ISBN13 / 9784910038261
ISBN10 / 4910038264
EAN / 9784910038261
誠品26碼 / 2682013192002
頁數 / 168
注音版 /
裝訂 / S:軟精裝
語言 / 4:日文
尺寸 / 21X14.8X1CM
級別 / N:無