新建築 (3月 2017) | 誠品線上

新建築 (3月 2017)

商品描述 新建築 (3月 2017):特集:建築をつくる技術デジタル技術や通信技術の急速な発展と普及は,建築をつくる現場にも変革をもたらしています.その背景にあるのは,新しい建築を探

內容簡介

內容簡介 特集:建築をつくる技術デジタル技術や通信技術の急速な発展と普及は,建築をつくる現場にも変革をもたらしています.その背景にあるのは,新しい建築を探求し実現する技術を必要としていた建築家の思いだけでなく,技能労働者不足を解消するために建設作業を効率化したい施工現場の思いなどさまざまです.特に2025年までに約100万人も不足すると予測されている技能労働者の減少は深刻な課題で,施工補助ロボットやAR(拡張現実)の導入など,省人化を可能する技術も開発されています.特集では「建築をつくる技術」が変わりつつある現状を踏まえ,i-Construction(ICTの全面的な活用などを建設現場に導入することで,建設生産システム全体の生産性向上を図る取り組み)について国土交通省の吉岡大藏氏(環境安全・地理空間情報技術調整官)にお話をうかがいました.ほかにも、ゼネコン各社の具体的な技術や現場の取り組みを紹介します.作品では,シミュレーション技術の活用,現場での試行錯誤の末に11年間をかけて実現した「台中国家歌劇院」,築後50年を経た「山梨文化会館」を使い続けるための免震化施工技術などを取り上げます.掲載作品それぞれの構造の組みや施工プロセスを知るほどに,考え抜いて選定されたものの集積の先に,建築の強さが立ち現れることを感じます.建築論壇:i-Constructionが描く建設の未来|吉岡大藏(国土交通省大臣官房技術調査課 環境安全・地理空間情報技術調整官)特集記事:進化するゼネコンの技術と建設現場|大林組 鹿島建設 清水建設 大成建設 竹中工務店 戸田建設 長谷工コーポレーション作品17題 建築をつくる技術台中国家歌劇院|伊東豊雄建築設計事務所・大矩聯合建築師事務所記事:実現することの重さ|伊東豊雄臺北南山廣場|三菱地所設計 大草徹也+須部恭浩岐南町新庁舎・中央公民館・保健相談センター|川原田康子+比嘉武彦 kw+hg アーキテクツ市立米沢図書館・よねざわ市民ギャラリー|山下設計Nifco YRP Laboratory Buildings|竹中工務店カモ井加工紙mt新倉庫|武井誠+鍋島千恵 TNA記ものとまちを繋ぐ生産のかたち|武井誠河口湖とらのこ保育園|山下貴成建築設計事務所道の駅 びんご府中|シーラカンスK&H新豊洲ブリリアランニングスタジアム|武松幸治+E.P.A環境変換装置建築研究所綾瀬の基板工場|浜田晶則建築設計事務所司化成工業つくばテクニカルセンター|吉松秀樹+アーキプロクズミ電子工業藤沢新工房増築工事|安井雅裕建築研究所北海道庁本庁舎耐震改中工務店 ドーコン山梨文化会館耐震改修(免震レトロフィット)計画|丹下都市建築設計ホテルニューグランド本館 耐震改修工事|清水建設熊本城天守閣復旧整備事業|大林組MARS ICE HOME|NASA(LANGLEY RESEARCH CENTER) CLOUDS ARCHITECTURE OFFICE SPACE EXPLORATION ARCHITECTUREFOCUS-IN:高い意匠性を実現するビル用エントランス 地産材を活用した内装木質化も可能SYSTEMA31e ---YKK AP連載:CLTの12断面 第3回 設計連載:京都のちから 第1回 時代を横断する視点で美術の新しい魅力を発信|細見良行(細見美術館 館長)記事:高校生が見る建築・都市の将来|光井純(光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所) × 柴田拓人(兵庫県立神戸工業高等学校 建築科)× 西村藍(同高等学校 建築科)× 橋本倫瑠(三重県立伊勢工業高等学校 建築科)第8回 NISC イソバンドデザインコンテスト応募要項 →公式webサイトへ

商品規格

商品名 / 新建築 (3月 2017)
簡介 / 新建築 (3月 2017):特集:建築をつくる技術デジタル技術や通信技術の急速な発展と普及は,建築をつくる現場にも変革をもたらしています.その背景にあるのは,新しい建築を探
誠品26碼 / 2681435836006
注音版 /
裝訂 / P:平裝
語言 / 4:日文
尺寸 / 29.6X22X1.2CM
級別 / N:無

活動